プレオのフロントパイプ交換・時代の流れ・Jworks・流用パーツ・絞りパイプに関するカスタム事例
2022年02月12日 21時45分
◯好物なモノ◯ 痛車、旧車、改造車(不正改造車も💮)、スバル自社製の軽、ミニカー(特にアビー)、ドライブ、車弄り、聖地巡礼、温泉♨️、B級グルメ、廃道廃隧道探査、時代劇、競馬、ウマ娘。 平たく言えば、多趣味な野郎です(笑) 何かしら感じるものがあれば、お見知り置きを✋ ただし、フォロバは独断と偏見あり() 改造車に乗っておいて いい子ちゃんぶるヤツは お呼びじゃないよ。
コロナ感染拡大が怖いご時世、車弄りは変わらず楽しい。
ずっと寝かせておいた、オートジュエルのフロントパイプ(新品)、装着しました。
スーパーチャージャー用ですが、NAにも普通に付きますよ。
42.7Φなんで、NAでも全然イケると思うんですけどねぇ。
しかし・・・・・。
今回はタイコが付いたと思ったら、絞りまでついてやがった。
インナーサイレンサーより小さい(29Φ以下)
1号機で使っていたのはほぼストレートだったのに、何だこの改悪は。
音量はリアピースで決まるんだから、フロントパイプまでお利口さん仕様にする必要ねえわ。
NAなら問題無いけど、本気でピークパワー狙う人にはオススメ出来ない。
ステンレスの輝きがよか
タイコの刻印が光るが、覗き込まなければ分からないw
お利口さん仕様になったとはいえ、流石にフロントパイプだけだと爆音やなw
まあ、思った程では無いが。
近所迷惑になるんで、あまり吹かせません^^;
次回、マフラーも交換です。