アルテッツァの木出飛騨薫さんが投稿したカスタム事例
2019年09月14日 20時15分
大阪でティーダに乗ってます😃 以前はアルテッツァに乗ってましたが、転職を機に乗り換えました↗️ ノーマルのC11ティーダ… ATなので、運転してても眠気が勝って大変ですが、パワーはないかもですが悪くないクルマです❗️ 今の所弄ってる箇所は吸排気だけですが、今後は車高調、ホイールなどなど目論んでます😊 徐々にいじっていくので暖かくテキトーに見守って頂ければと思います🙇♂️
僕のホイールはゴムバルブではなく、裏からエア漏れのゴムバルブを鉄ワッシャで挟み込むタイプなんですが、今日たまたま前職場でタイヤの空気圧触ってたら、左後ろのタイヤに違和感…💦。
…❓。
え❓。なんで❓。バルブの根っこごと回ってエアもバルブキャップ回したら漏れる…😨。供回りしよる〜😅。
今頃そんなんなるか〜❓。何年使ってるねんこのホイール↘️↘️。
考えても仕方ないし、毎日職場に車で片道20km往復で40kmは走るので、なんかあったら邪魔くさいので、よく知るタイヤメーカーに問い合わせて持ち込んだのがこの写真。
結果は鉄ワッシャの締め過ぎでゴムバルブが変形してしまっているのが原因との事💦。締めたのは俺じゃねえけど…今更そんなん言うても意味ないので、普通のバルブに交換してもらうことに。
そこで普通に考えたら、一本なってるなら、他の三本もなってる可能性はあるよね❓。
だから、他の三本も交換して欲しいとお願いしたら…。
写真を見てわかるだろうか…。
ぱっと見で車検通らない違法改造車❗️❗️。
去年はいけたのに今回はダメって💦💦。
まぁ、普通の客やったら何でやねん💢❗️。前回はこれでいけたのに…ってしょうもないゴタク並べてゴネるんでしょうが、そこは整備士資格も持ってる元スタンド店員😃。あかんくなったこともしゃあない❗️。そういうチューニングしてる方が悪い…と諦めてその場は帰る事に。
本心はフルスモークでもなんでも関係ないって店はなんぼでもあるから、そこでウダウダ言うだけ時間の無駄❗️。
なので明日はタイヤショップ巡りでもしようかな😃。
そして、ケツだけジャッキアップして思ったけど、自分が思ってるより車高下げてたみたいで、右側の半分接地してる車高見ても高くて気持ち悪っ❗️って思ってしまうくらい下げてた(笑)😛。