エクストレイルのLED増設・ラゲッジランプ増設・ラゲッジランプ・LED・T31エクストレイルに関するカスタム事例
2022年05月07日 20時15分
他サイト含め先人の方々の整備記録やカスタマイズ記録のお世話になってきました。メンテナンスやパーツの流用など、古い車ですがどなたかの役に立てば。 情報交換も楽しみにしております。基本的には投稿有る方はリフォロー致しますので皆様宜しくお願いします。
LED仕込みます。
弄る前の画像だと見る人殆ど居ないみたいだからいきなり完成画像(笑)
夜もラゲッジ内部をガサゴソすることが多い私。室内は明るいに越したことはない。
元々純正球を3wのLEDに換えてあってそこそこは明るかったものの更に上を目指します。
テールゲートを開けて天井にあるラゲッジランプと内装のクリップを外して配線ガイドをスルスル~。
今回はコイツを入れてみよう。
23mmで3wのイーグルアイを4つ。
内張りのクリップ穴から入れていく。本来は裏側をナットで止める構造だけどボディとの隙間が無さ過ぎてナットを止めると内張りが浮く、、、
さて、どうしたもんか。
閃いた。
クリアファイルをカットして切れ目を入れナット代わりにする!
ルーフのLEDが落ちなければ良いからナット代わりというよりも抜け留めかな。
ほいでこう!
ボルト部分とケーブルは内張りクリップの穴に合わせて逃がしてやる。
おおよそ予想通り上手く行きましたが固定力という点ではクリアファイルより下敷きの方が良いかも。そのうちまた試して見ましょう。
お次は純正ランプの方を。
赤丸のビスを抜いてレンズを外す。
エーモンのLED用T10型ソケット電源を使って
ランプの横から無理矢理カプラーを抜き出す。
LED側の配線を2つ纏めてカプラー処理。
後は配線を隠してランプも元の位置に。
完成!
テールゲート側の手順と最終完成系は次の記事で。