アルテッツァの洗車・掃除・ドリンクホルダー塗装に関するカスタム事例
2022年03月30日 16時49分
※フォローは気まぐれです。フォローを返さないからと腹いせでブロックするくらいならフォローしないでください。 フォロワー稼ぎ目的でのフォローはお断りします。 大学時代に友達から譲ってもらったアルテッツァに乗り続けてます 電気関係は少し得意かもしれません
久しぶりに車ネタがあったので投稿。
冬期は冬眠させていたので数ヶ月ぶりにクルマを大掃除します。
まずはシャンプーでボディを洗車しました
次にエンジンルームを養生
(養生しない人も居ますが、HKSの剥き出しエアクリだったので養生しました。)
水をサッと流して拭きました。
次に内装を掃除機がけして、各部を拭きます。
どうでもいいですが、アルテッツァの内装の絵が描かれているコレを使用しました。
次にトランク内を掃除するために、開閉検知スイッチに適当なものを挟めてバッテリー上がりを防止します
LEDなので消費電力はたいしたことない(はず)ですが、気休め程度ってことで。
汚れていたのでトランクボードを中性洗剤で洗いました。
後部座席のドリンクホルダーですが、カップ型の灰皿が置かれていて熱で焼けたのか、清掃しても全然落ちません。
パーツクリーナーや、アルコールで試してみましたが一切落ちないので塗装することに。
マスキングします。
塗料は余っていたボディペンの202ブラックを吹きました
少しツヤっぽくなりましたが、あまり注視しない部分ですし、最初の状態よりだいぶマシになったのでこれでヨシ!とします()