エクストレイルのDNT31 エクストレイル・クイックフィスト・ショベル・ルーフラック・ルーフラック活用に関するカスタム事例
2023年01月31日 21時12分
他サイト含め先人の方々の整備記録やカスタマイズ記録のお世話になってきました。メンテナンスやパーツの流用など、古い車ですがどなたかの役に立てば。 情報交換も楽しみにしております。基本的には投稿有る方はリフォロー致しますので皆様宜しくお願いします。
クイックフィスト~!
棒状の物を固定する為のクランプ。硬質のUVプロテクトされたゴムで出来ておりアイデア次第で何でも留められる便利グッズです。
パッケージには箒、釣り竿、マグライトにバール、海外ではショットガンやら銃火器の固定にも。
今回購入したのは複数ある中からミニを選択。
スペックはこんな感じ。
・対象物の直径16~35mm
・クランプ1個あたり11kgまで対応
・耐熱、耐寒、耐塩害、耐紫外線
今回も汎用ラダーの取り付けに使用したアルミのパイプ用ステーを使って固定していきます。
まずはここ取っちゃって
こう。中央のボルト穴にクイックフィストを固定します。
固定するのはこれ。ショベル。
はいできた。簡単。
かんたーん!!
積雪路を走る予定が出来たので車載しました。
ゴム製なのでズレてこないしQFの取付もボルト穴が5箇所もあって簡単。
今回は請側がM8だったのでドリルで穴を拡大しましたがゴムなので加工も容易でした。
後は高速走ってみて風切り音とショベルがズレないかのチェックで終了です。
テールゲート内側への取り付けも考えましたが使った後は汚れるだろうし、ということでルーフラックに。
さすがUSの定番。
国内で買うと高いですが円安の今は輸入しても大して価格が変わらないのでAmazonでおk。
面白いクランプなので追加して定番カスタムをもう少ししてみようかな、と思います。
ちなみにルーフラックはエクストレイルのハイパールーフレール付き車には定番のツールズアイランドのR06、パイプ径はφ38でアルミのステーもAmazonで売ってますのでご参考までに。