SLKの射水神社・見附島・ゴジラ岩・千里浜なぎさドライブウェイ・金沢21世紀美術館に関するカスタム事例
2019年05月15日 00時29分
子育てが一段落したと思ったらもう50過ぎ、初めての車はプレリュードでしたが、その後は家族が増えたこともありワゴン、ミニバンとホンダ車を乗り継いできました。このままファミリーカーだけで終わるのは悲しくて、昔からの夢だった2シーターオープンのSLK(中古)を手に入れました。最近はドライブが楽しく、よく出かけるようになりました。
GWの旅行3日目です。
高岡市の射水神社です。
令和最初の参拝をしました👏🏻
能登半島を回る途中で立ち寄った七尾マリンパークです。後ろの建物の中では海産物等たくさん売っていました!
能登半島の先端、珠洲市にある見附島です。
軍艦島ともいうそうです。確かに切り立った岩が、船の先端に似てますね。
日本海を望む高台の駐車場です。
珠洲市外浦沿岸にあるゴジラ岩です。
ゴジラ岩って他にも色々あるようですね。
窓岩ポケットパークです。
巌門洞窟です。
サスペンスドラマのクライマックスに出てきそうな、岩場や橋の有る所でした。
千里浜なぎさドライブウエイに初めて来ました!
一度来てみたいとずーっと思っていたところです。
スタックしないか心配でしたが大丈夫でした👌
日本で唯一、普通の自動車やバスでも砂浜の波打ち際を走ることができる場所です。
実際に走ってみると凹凸も少なくて快適でした。👍ただ乾いた砂の上は滑りやすい感じでした。
半島をぐるっと回って金沢市に着きました。
有名な金沢21世紀美術館です。エントランスに入ってみると入場待ちの行列が出来ていて、とても入れる状況ではなく、外回りを見て帰りました。😢
設計は妹島和世さんと西沢立衛さんです。