A3 ハッチバックの右斜め前写真展・ありがとうございますに関するカスタム事例
2019年10月25日 00時07分
5CylinderのTTRSに乗ってます🕺 神奈川の横浜住みで、箱根・椿・大黒に出没します。 見かけたらお気軽に声かけてくださいね🚗🚙🛻😁 instaもお気軽にフォローしてください!
たまには、真面目な写真で😅
今のスタイルを確立するまでの流れ
アウテリア メインです
長いですよm(_ _)m
⬇️
どノーマルのA3を買い、
大人な感じで乗ろうとしていたあの頃…
17インチタイヤが磨り減り交換時期になり、
どうせならと、インチアップ!
それが全ての始まり…
若かりし頃の血がふつふつと沸いてしまった。
19インチのアルミを付けたら、車高が高くてダサすぎる😢
そして、BLITZ ZZR減衰力32段調整を選択
車高調を入れてしまった😅
人と同じじゃ つまらない性格
ドイツ車に、あえてのBLITZ!!
幾度となく、箱根に走りに行ったが、
ノーマルマフラーではエギゾーストノートが物足りない…
GOLF5 GTI用 中古レムスをヤフオクゲットしたが、
パイプ系が違い、試行錯誤して取り付け
1.8tfsiのパイプは、2.0tfsiよりパイプが細い😅
1.8tfsiのノーマルブレーキだと、
箱根の下りで、直ぐにフェードしてしまう貧弱さ。
こちらも、2.0リッターゴルフなどより、
ローター径が小さい事を知る😑
チッキショー!!
また、ふつふつと…
ノーマルの288mmから、
TT用の中古スリットローター312mm
・キャリパーをネットでゲット!
なんと、スポーツパッドも付いていた!
で、1万円以下だった。
ブレーキングも、いくらか良くなったが、
下りでは、やはりタレル…
もう、やるしかないと!
でも、高いパーツは性格に合わない。
流用だ流用‼️
ヤフオクで、GOLF V R32の前後ブレーキセットを落札!
シコシコと梨地を削り、下地作り!
サフェって、研いで
目立つ黄色に塗り重ねて、ウレタンクリアで仕上げた
でも、純正ローターじゃ、物足りない!
ドリルドスリットを海外より取り寄せる✈️
フロントは、
288→312→345mmにローターサイズアップ
リヤは、255→310mm サイズアップ
プレーンローターから、ベンチレーションに
ノーマル しょぼ!
この時点で、
ノーマルフロント288より、
R32のリヤローター310のほうが、
デカイんですけど(笑)
ブレーキホースは、
GoodrichステンレスメッシュをAmazon様から
コ・ス・パ最高!
取り付けは、もち DIYで!
昨年の 少し涼しいかと思えた 8月に取り付け、
夜終わる頃には、軽い熱中症に…
やはり、8月にやるもんではない。
休み休みで、片付け終わったのは、
夜中0時に…
しばらくして、
前後 キャンバーアダプター
リヤ トーコンアームをヤフオクで落札
慣れれば大したことないが、
初めてつける部品は、意外と悩む🤔
プーラーが必要で、外した部品を取り付けて、
アストロプロダクツまでプーラーを買い出しに!
リヤのトーコンアームをノーマルと比べてみたり
スタビが万歳🙌していたので、
調整式 スタビリンク付けたり
未来の車は、本当に飛ぶことがあるだろうか?
デロリアン~
この時は、まだアジアンエコタイヤだった。
峠で、ハイグリップ履いたロードスターとバトり、止まって話をしたら、エコタイヤで走るなんて自殺行為ですよ!と言われた(笑)
タイヤを変える事を考え始める
RS3のブレーキ導風板を付けたり
※腰痛のため、初めてショップを頼った。
maniacsスタッフさん、ありがとうございました。
タイヤはアジアン常習犯となり、pinsoを2回目
ミシュランや、国産ハイグリップは、
高くて買う気になれない😅
そして、今のスタイルが生まれた
Bombee(ボンビー)チューンでも、
カーライフは楽しい✨
それもこれも、CARTUNEを始めたから❗
ありがとうCARTUNE✨
そして、あらたな出会いが…
駆けつけてくれて、出会いが…
遠方からの出会い、再開が…
攻めていたら、後ろから迫る出会いが…
CARTUNEではない出会いが…
チビコロたちとの出会いが~
W JUNさんたちの車がない~😭
壇蜜?て、なった出会いも🤣
たまには、遠征したことも…
@エコパ
みなさん
いいね!してくれたり、
コメントしてくれたり、
くだらないBombee tuneを見てくれたり、
いつも、ありがとうございます😆
これからも、よろしくお願い致します😀