MR2のフロントバンパー交換・ベッドでドン・ペリニヨン・ストレートパイプに関するカスタム事例
2019年06月28日 21時51分
フロントスポイラーを取り付けたあと🌟
この頃は晴れてる日は毎日乗ってました🎵
特になにも不満はなかったのですがマフラーの音が静か過ぎたので
(2016秋ころの写真です)
スポイラーを買ったTBSさんでフロントパイプを買ってしまいました🎵
TBSの社長さんに足回りのハブやらブッシュやらアームやら全部交換すると激変するよ🎵と言われて
後日取り換えてもらう約束もしてしまいました
この頃にはもうホストにハマる女性の様にAW11にお金をつぎ込み❗
値段も聞かずにドン・ペリニヨン入れちゃって状態(笑)
フロントパイプ交換したら加速は良くなりましたが音はあんまり変わらない😅
もう少し大きな音にしたくて
フロントパイプ取り付け時にストレートパイプを作るときの寸法を書いときました🎵
あんな図面を渡しただけで
ちょちょいのちょいと作ってしまうんだからプロのメカニックさんはスゴいですね🎵
ストレートパイプと言うけどこれは少し膨らんで行くように作ってあります。
付けるとフロントパイプからマフラーにかけて細くなる感じですね
違法なパーツなので取り付けは自分でしました🎵
普段から触媒の付いてるようなバイクに乗ってないので(旧いバイクは触媒無くても車検🆗なので)イマイチ触媒レスの罪悪感がありません😅
違法と言っても旧いバイクやクルマは触媒無くても良いとか
シートベルトがはじめから無い旧いクルマは着けなくて良いとか
パリッとしないルールですね😅
なのでAWの音が良くなることと速くなることに期待ワクワクでした😃💕
次の日の高速テスト走行🚙💨
フロントパイプとストレートパイプの効果で加速はヤバいくらい速かった🚙💨
速くてディズニーシーの駐車場に一番乗りでした☝️(笑)
けれど~
排ガスが臭いのでディズニーから帰った次の日に触媒をつけました😄