ヴォクシーのティミー⭐︎マックRacing Service・ガラクタレーシング・自作リアディフューザー・アルテッツァ・マイホームコラボに関するカスタム事例
2020年11月14日 19時48分
ティミー☆マック と申します。みんカラも同じH.Nで活動してますのでよろしくお願いします。 車歴 バーラドCR-X AS→EF-9シビック→KGC-10ハコスカ改→10系アルファード→zrr70 G's version EDGE→GRBインプレッサハッチバックwrx sti スペックCです スポコン、旧車、ミニバンの経験を総動員してMy スペCを仕上げていきます。 どうぞよろしくお願いします。
コンバンハ♪
毎週土日はリアディフューザー の日だそうで(ウソです)笑
今日も少しだけ自作リアディフューザー の作業を進めました。
本日の作業は拡散角度の決定と車両取付けの細工の決定。
拡散角度…要するにパネルの折り曲げ角度、コレが決まらない事には取付けステーの長さも決まらないので、めんどくさいですが今日は採寸ばかり。
本当ならカナリ最初の時点でこの作業をやらないといけませんが、そもそもVOXYにリアディフューザー は似合わない可能性がありボツネタになるかもだったのでオイラは先に形にしてみたのです。
見づらくてスイマセン💦
しかも外の地面で書いたので字もガタガタ(゚o゚;;
簡単に説明しますね。
先ずは拡散角度について。
純正のディフューザーの角度を測定…6°でした。
色々資料を調べると…10°以内に収めないとダウンフォースが得られにくい。
という事でワタクシは7〜8°を狙います。
跳ね上げる位置について。
コレはもうネットで画像検索しまくって調べます。
で、分かった事は、どのリアディフューザー もリアタイヤのすぐ後方より跳ね上げる共通点を発見!
と言う事で、それに倣いワタクシもリアタイヤの直後から跳ね上げます。
そうするとおのずと取付けステーの長さが決定出来ます♪
測定はこの様なアプリを使いました。
地面で0点を出して
任意の所に当てます。
すると角度が分かる!
めちゃ便利(^^)
自作するに当たり当初からこの作業がキモで1番めんどくさい事が分かっていたので、以前から「めんどくせぇ」を連発していたのです。
コレは…
本当に地味でめんどくさい作業でした。
逆にここをしっかり決めてやれば一気に完成が現実味を帯びてきます。
たぶん、自作を諦めた人や上手く出来なかった人はここがネックだったのでは?
それくらいイヤぁ〜な作業でした(笑)
でもね!
オイラには強いお仲間が居るのですよ♪
ご近所のフォロワーさんのizooさん登場(๑>◡<๑)
オイラの作業を覗きに…
そして車検後、ホイールと足回りのセッティングを変更したお披露目に我が家に遊びに来てくれました⤴︎
ウハ♪
ウハ♪
ウハ♪
カッケーです⤴︎
地味でめんどくさい作業もフォロワーさんのお陰で楽しく出来ました(^^)
明日は…
少しディフューザー自体の作業が進むと思います。
デハデハまた明日作業したら明日も投稿すると思うので宜しくです。