シビックタイプRのエアクリ交換・𝑮𝒓𝒖𝒑𝒑𝒆𝑴 𝑹𝑨𝑴 𝑨𝑰𝑹 𝑺𝒀𝑺𝑻𝑬𝑴・交換後、何も変わらん・綺麗なのはいいよね・知らんけどに関するカスタム事例
2022年09月29日 04時32分
FD2に着いてるGruppeMのエアクリを交換しました
多分2ヶ月前くらいです()
定価16,000エンするやつが、
うpがらげで9,000エンで売ってたので衝動買い
しかも綺麗なんすよね、使ってないんじゃないかな?
中古でラムエアシステム買った時からエアクリの状態あんま良くなかったんで変えたかったんですよね〜、
まじでいい買い物しましたわ
こっちがヨレヨレナエチンポのK&Nフィルター
こっちがバキバキヤリチンポの新品K&Nフィルターです
もうやる気が違います
神々しい
強そう(小並)
組み直したとこ
過程は撮ってないです
撮っても需要ないでしょ?(直球)
ついでに青い胃袋をしっかり奥まで差し込んどきました♂
やっぱキレイなのはイイネ👍
交換後のフィーリングですが何も変わりません
強いて言うならスロットルバルブが汚れやすくなりました←()
バルブの掃除もしたいんだけどね〜、FD2って面倒くさい事に、診断器繋いでゼロ点調節しなきゃならないらしいんですよね、掃除してそのままだとハンチングしたりアイドリングが不安定になったりするみたい
誰かゼロ点にする方法知ってる方いたら教えてください🙏
ODO 137,278km
以上。