プレオのプレオRS・SCインテークパイプ・レスポンス上がるかな?に関するカスタム事例
2020年06月25日 01時42分
みんカラにも居てます。 いい歳鴨笑 定休日無くやり切り終いの現場仕事&小会社経営しています。 DIY&自作好きです。 飾り的なことと個性なきこと等のには無関心な変わり者です。 すみません😥 ぶらり上等。愛車も人も讃えてこそ向上進化。 OUT記事は🙈🙉🙊w 原則土曜仕事確率80%、日曜仕事50%。 状況に応じて遠県越えは遠慮中。 こんな変態ですが、ゆるりよろしくお願いいたします((。´・ω・)。´_ _))
夜中にこそーり┃ω・๑)
次の目標です😅
チャージャーやスロボの整備orパーツ交換で脱着するインテークパイプ。
何度となく外しては戻しているのですが…
よくよく内径見てましたら、ジャバラとSC入口出口にパイプ内径絞りがあることに気づきました😥笑
大まかにパイプの絞り段差無くしとレゾネーター撤去。
7月は今月より忙し予想で時間かかるかもですけど、吸気抵抗下げて過給圧のレスポンスup狙いで口径拡大をしてみようと企んでいます☺
ジャバラをぶった切った断面です。
これは予備パイプですので純正パイプに戻せます😉躊躇い無し笑
ストレート部内径約39mm
ジャバラの谷内径約37mm
SC入口
色の変化した部分に段差がございます🤔
肉厚なので少し拡大できそう。
目標、できるだけ拡大。
同じくSC入口。
ボルトの辺りにも絞り段差。
目標、滑らかに削り。
試しにホットナイフで42.7の内径になるまで粗削りをしてみました。
ジャバラ撤去→パイプスリーブを打ってシリコンホース接続の予定です。
樹脂成型のインテークパイプの中はザラザラしていますね😅