MAZDA2のJURAN・Defi・水温計・センサーアタッチメント・デミオに関するカスタム事例
2022年01月31日 21時37分
めらにーです。 MAZDA2 XD 6MTとロードスターRF S MTに乗っています。 皆様よろしくお願いいたします。 https://www.threads.net/@fujiiatushi4
【MAZDA2 Defi 水温計取り付け①】
今年に入って初めての投稿です(-_-;)
この寒いのに冷却水を交換してDefiの水温計を取り付け始めました。
ラジエーターアッパーホースをぶった切ってセンサーアタッチメントをねじ込みます。アタッチメントは30φで丁度よいかも。(Dに聞いたらアッパーホースの内径が27.5φとのことで、アタッチメントに28φを使ったら小さすぎるかもです)
普通のカッターを使いましたが、刃の厚めのを使った方が良いかもです。
センサーは一枚目の写真のように下(上向き)に取り付けます。
アタッチメントはJURAN製を使いました。
最初に冷却水を抜きますが、寒いのなんの。
アンダーカバー丸ごと外しました。ドレンプラグはラジエーター下助手席寄りにあります。アッパーホースも、揉んで冷却水が残らないようにします。
震えが治まらないので検温したら34.0度でした(笑)コロナかと思って慌ててしまいました。
昼間から風呂で温まり、エア抜きをして試走して今日は終わってしまいました。
前夜にセンサーボルトにシールテープを巻いてしっかりねじ込んでおきました。