プリウスの20プリウス・NHW20・EVモードに関するカスタム事例
2020年06月25日 22時24分
約1年半前からチャレンジしていた自宅からEVモードで約5キロ走れるはずだ!選手権
ついに達成しました。
私の自宅から目標地点の5キロまで、
ほぼ緩やかな下りと多少の登りがあり、
滑空を上手く使えば行けるはず!
と当初は簡単に考えてましたが割と難しい。
エンジンがかかる瞬間のピピッ!と音がなると…
アァァァァーアカンかぁぁ。と声に出すタイプです。
信号で止まってしまうと発進及び速度でロスが出るし、どうしても登りでは30キロ位に速度が落ちるので後ろに車がいたらチャレンジ中止になるし、
ブレーキランプ、ヘッドライト、オーディオ等々で勝手に電気は使用される…
タイミングが合わないとダメです。
ブラックビスケットですよ。
ポケビよりブラビ派です。
千秋よりビビアンのスー派です。
因みに「ビビアンスー ヌード」と検索すれば画像でますよ。今夜のお供にどうぞ。
タイムマシンがあれば25年くらい前の自分に、
ヌード画像を印刷してプレゼントしてあげたい。
今回は全てが上手く行き、
途中行けると判断したので深夜ですがヘッドライトを消して無事に達成。
某豆腐屋の息子ばりのブラインドアタック成功です。
真夜中にヘッドライトを消して走行なんて言語道断です。母ちゃん堪忍やで。
もちろん成功した瞬間に、
ほれぇーーーい!いったったぁ!
と声に出しました。
1人っ子長男の僕は1人遊び大好きなのです。
あっ!豆腐屋の息子も1人っ子長男だ!
でもEVモードで強制的にエンジンが、かかるまで多様すると充電で結構な時間エンジンが、かかりっぱなしになるので逆に燃費悪そうな予感がします。
ふと思いましたが、プリウスって直管マフラーにしで帰宅直前と家から出る瞬間、EVモードにしたらご近所から冷ややかな目で見られないんじゃないの?
サイレンサーより素晴らしい。
昔はねぇ…近所のコンビニで帰る前に筒をぶっ刺してコソコソしたり、EVC?ECV?でしたっけ?
ワイヤーで弁を閉じたりするやつ。
お世話になりました。
話はカラっと変わりますが、
よく皆様の投稿で、
CTの皆様こんばんは的な文面を拝見します。
えっ?ワゴンR?って思いましたが、
CARTUNEの頭文字ですね。
気付くのが遅れました。
これって…アハ体験だと勝手に思ってます。アハ!