デリカD:5のデリカD:5・DIY・スコップホルダー・やっと完成‼️・強風の中に関するカスタム事例
2021年02月23日 17時55分
じゃ~ん!
正解はスコップホルダーでした😁
ディーゼルに乗り換えた1年前からずっとベストな取り付方法を考えてて、ようやくベストなアイテムを見つけて急ピッチで完成系へ…✌️
実はこのレール、道路標識等の取付金具なんです。
コレを使ってルーフキャリアに取り付ける事を考えてたんですけど、肝心なホルダーに悩まされて、納得行く物に巡り会えず、なかなか取り付けに至りませんでした。
足場クランプは大き過ぎるし、基本的に錆汁が垂れないステンレス製が良い!
ネットで色々探したけど、本気のホルダーは高いし、安価な物は耐久性に不安がある。
走行中に外れて飛んでった!なんてシャレにならないですからねぇ😱
そして仕事中にフラッと立ち寄った建材屋にベストなるアイテムを発見!!
⬆️コイツです!
どうやらパイプを吊る金具のようです。
コイツとスプリングワッシャー&ステンボルト。
各2個ずつ購入。
ルーフキャリアの右側後ろに取り付けるため、キャリアのボルト2本を外して穴を開けたレールを固定します。
外したボルトをそのまま使えない事はないですが、掛りが浅いので、同じ形状の長いボルトを購入。
ボルトオンなので気分次第で位置も変更可能ですね。
レールにボルトを通して、吊りバンドを固定。
受けの部分に遊びがあってガタガタするのでステンの針金を巻き付けガタを無くします。
ずっと車内に放置してあったアストロプロダクツの剣スコちゃん!
やっと陽の光を浴びせられます🤣🤣🤣
1㍉厚のゴムを巻き付け完全固定します。
完成! 👍
理想通りに仕上がり満足ッス💕
このレールを使えばワークライトとかもカンタに取り付け出来そうで、また色々と妄想しちゃいますわ😍😍😍