VクラスのW639 メルセデス・ベンツ V-Class・ベルハンマー7・添加剤チューン・プラシーボ効果?に関するカスタム事例
2022年03月06日 07時53分
R32GTS→HR-34GT→GH-3BAMXF(パサートワゴンV6・4motion)→ABA-639350(MBVクラス) 家族と過ごす安心のデカい箱です。V乗りの皆さんと交流させていただきたいのでよろしくお願いします🤲
巷で話題になっている鈴木機工の「ベルハンマー7」を手に入れたのでオイル交換に合わせて施工してみたいと思います。オイル総量に対して6〜10%の範囲内で添加するように推奨されています。Vは10Lなので330ml入りボトルを2本投入しました。
それにしてもウィスキー🥃のような色合いですね。
ストレートウィスキー🥃をガブ飲み中⤴️
この時にオイルフィラーキャップをエンジンルーム内に落としてしまいかなり焦っていました😅
バンパーを脱着してようやく取り出して事なきを得ました(日頃の成果⁉️が役立ちました)
測り方がいまいち分からない中で計測したので正確な値では無いと思いますが、左が施工前の10分間アイドル後の数値で右が「ベルハンマー7」投入後10分間アイドル後の比較になります。
計測場所はエンジンルーム左側のフューズボックスの上です。振れ幅があるので何とも言えませんが、施工前が74〜76dbの間で施行後が70〜74dbの間で振れていました。素人耳👂でも確かにメカニカルノイズが減った感覚がします(ピークの周波数特性が変わったのが大きいかも)
アイドルしかしていないので実際に走ってみた後にどうなるのかが楽しみです‼️