WRX STIのHKS オイルクーラーキット・ルールとマナーは守りましょう!に関するカスタム事例
2020年06月07日 08時45分
2020年8月12日にて、このアカウントは凍結しました。 関わってくれた皆様ありがとうございました。 HKSのBBi Tuneをしています。 EJエンジンをバランス良くチューニングする事で、安心&快適なチューニングライフを狙いとしています。 現在は吸排気チューンからECUセッティング済み。 オイルクーラーキットも追加して現車合わせも実施、SA浜松スペックになり350PS 52kgmまでパワーアップしました!
久しぶりの投稿になります。
コロナもまだ油断出来ませんが、少しずつ落ち着いてきたのと、ネタも出来てきたので投稿もしていこうと思います(⌒-⌒; )
少し前にHKSのオイルクーラーキットを装着しました(^∇^)
VABは純正でも水冷オイルクーラーを装備していますが、エンジンチューンしている事や猛暑日などの厳しいコンディションだと油温が上がりやすく、水温も同様に上がります。
空冷のオイルクーラーキットを追加して油温と水温の過度な上昇を抑え、適正温度を維持する事が狙いです。
空冷オイルクーラーコアはラジエーターの冷却を妨げないよう運転席側のフェンダー内に設置。
※写真はHKSのデモカーです
エアガイドによって冷却風をアウターフィンにしっかりと通し、冷却効果を最大限に発揮。
冷却風の取り入れ口として、フォグランプカバー&フロントインテークカバーを穴開け加工して対応。
今回使ったエンジンオイル、オイルフィルターもHKS製を使ってます。
HKSのデモカーは穴が開いたままで微妙だったので、うちの子は見栄え良く仕上げました。
裏側も加工がされており、こんな感じに仕上がってます。
オイルクーラー装着後結構な距離&ハードに走りましたが、効果は抜群ですねd( ̄  ̄)
今回他にも色々としたので次回以降もまた投稿したいと思います。
最後に話は変わりますが、先日フォロワーさんから自分の車の写真が投稿に使われているとお聞きしました。
投稿を見ると「見かけたから」というだけで写真を撮り投稿に使った様ですが、LINEで個人的に送れば済みますよね?ここに載せる必要はありません。
問題無いとか軽い気持ちで載せたのでしょうが、無断でネタにされるのは気分がよくないですし、プライバシーの侵害です。
オフ会や撮影会などの写真は全然使ってくれて良いですが、プライベートでの盗撮は気分が悪いですのでやめてください。
これもLINEで言えば済みますが、この場の事なのであえて書かせて頂きました。
以上、長文ですみません!