スカイライン GT-RのBCNR33・復活・DIY・オーバーホールに関するカスタム事例
2018年11月26日 11時38分
はじめまして。こんにちわ! みんカラにも記事をあげています! そちらもよろしくお願いします。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1581525/car/1174033/profile.aspx 同じクルマや気になった等の無言フォローはOKですし、自分も無言フォローしてしまいます。 ただ、後々消すような人は他をあたってくださいね。 乗ってるのは日産ですが、メーカーの枠にとらわれずクルマそのものが好きです!
マイカー復活・・・!!長かった。
というのも、最後の項目は、エンジンルーム内にピューーーと誤噴射してくれたインジェクターまわりのゴム類の交換でした。
そして、緊張の一瞬・・・!!
キョカカカカ・・・ブス・・・ブススス・・・ゴボボボボボボ・・・ボォォォォォォォ
キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーー!!!!!!
今回はこちら。
上、16618-78A00
下、16635-78A00
16636-V5000
東名スロットルコートの効果はあるようで、AACバルブを締め込むと800回転くらいまで落ちていきました。
んで、規定値の950回転に合わせて・・・と。
ガスケット交換によって、本来のRB26に。そして、振動も激減。アイドリングもぶすぶすならずにピタッと安定。少しアクセルに足をのせるだけで滑らかに加速してくれました。
いやはや。本来ガスケット交換だけのはずが、ついでについで、さらについででやったのが以下の通り。
インマニガスケット交換
スロットルガスケット交換
スロットル本体洗浄とコート塗布
スロットル強化リフレッシュ
バランスチューブ内Oリング交換
AACバルブ洗浄、ガスケット交換
エアレギュレーター洗浄と動作確認
クラッチマスター負圧ホース交換
ショップでやったらいくらんなるんだろうね?