カローラルミオンのルミオン・カローラルミオン・キャンピングカー・消音対策に関するカスタム事例
2020年08月09日 21時27分
必ず読んで!私は滅多にフォローはしません。フォロバしないと解除する方は気付き次第ブロックします。 良いと思った車には良いねしていますが、CTを盛り上げる為と考えており、深い意味はありません! いいねありがとう だけのコメは辞めて下さい!返答に困ります😅その様なコメントはこの紹介文すら見てないと判断し、コメ削除します。 身勝手わがままな私ですが、日記がわりにこちらを利用しています。宜しくお願い致します🙇♀️
今日も車の1日でした😆
朝からキャンピングカーのカスタムショップにてカスタムの打ち合わせ😆
秋からはキャンプ行きたいから早く快適にせねば😆
ショップの人に見てもらい色々と判明しました😆
この中には発電機があったみたいで🤭
ちゃーんと事前に買って置いたホンダ発電機がスッポリ😆
あとはこの中を消音仕様にすれば行けるかも😂
んで
昨日のルミオンの続き😆
実はこの車買った時から大不満がありました😂
なんと天井の横フレームと天井板の接着剤が剥がれてしまうとゆー(-。-;
わかります?
少し黄色いのが接着剤
これだけの点数でした😂
これには現代の車にはガッカリ😤
コスト削減?
どーでもいーけどやる事はきちんとやろーよ😤
横フレームが7本ありますがほとんど全ての接着剤が剥がれ居ました
おかげでドアを閉めるとバィ〜ンてなんともカッコ悪い音が👎
とーぜん雨の日はかなりの騒音が😤
フレームと天井板が分離してるって事は合成も落ちてるんじゃないのかね(-。-;
コストたエコだのくだらない車ばかり作ってるのは日本だけじゃないけどねー😤
なんだろ〜、見せかけだけ?
ほんとに手の込んだ車ってバブルで終わったよね😂
ベンツだってあの頃の内容が最高に良かったよーな😂
ほんとに嫌な世の中になりましたよ😂
すいません愚痴りました😂
本題に戻ります
で
業者さんに天井剥がしてもらい
事前に買っておいた防振シートと分離した天井には接着剤をガッツリ行きました😆
全面
スピーカーも外して
ムッチリ貼りました🤣
で
効果は、、、
半端ない変わりよう(T ^ T)
天井叩いても全然鉄板の音がしない😂
やっと不満が無くなりました😂
その内ドアの内側もやります😆
今まで社用車はかなりの台数乗り換えましたが、このルミオンはサイズ感 見た目 室内 CVTの切り替えなど、かなり気にいっています🤣
のでいつもより時間と金を掛けて理想の車にしようと思っています😂
まー見た目ノーマルがこだわりですが🤣