アクアの県内ツーリング・コロナが早く終息しますように・医療に従事される方々に感謝・獅子岩に関するカスタム事例
2021年05月22日 05時11分
生まれは山口県、瀬戸内海の孤島^^; 大阪で青春を謳歌し結婚後転勤で三重県へ 2013年式ガンメタアクアに乗ってるぢ〜ぢです。 派手さはないですがこつこつと自分好みに仕上げてきました。 CLUB AQUA所属 AQUAオーナーズCLUB E-style所属 ハイドラ同好会(近畿、東海、甲信越) 宜しくお願いします
おはようございます🤗
県内ツーリング😉(チョイケンガイ^^;)
獅子岩 って 名前と写真では知ってましたが実際に見るのは初めて🤗
ほんとに獅子に見えました。(๑´∀`๑)
本来、このような場所で車とツーショットなんて撮れないらしいです。^^;→何度も来ている同乗者曰くwww
ここ、実はカフェの駐車場🅿
この日は臨時休業の看板が掛けられていて普通ならロープで区切られるんでしょうが…何もなくて、どうぞご自由にって感じでした。ラッキー!😉
おまけに他に車が1台も来ず(+_+)
ここも専用みたいに撮り放題😉✌
ああ、この角度の獅子岩が一番迫力あるみたいです。(*ノˊᗜˋ*)ノ
こちらからだと迫力無し😅
ここからだとまさに獅子!
見る角度によって全然違った感じになります。😅
この場所も2台分くらいしか置くスペースがなく、天気が良ければ停められなかったと思います。(^^ゞ
ホントニ羨ましい………同乗者談(笑)
海の方へ目をやると
空と海の境界線がわからないですが
これはこれで雲が下に降りてきてる感じが良かったです。ウンウン( ´꒳`*)
以下、引用↓
世界遺産、そして天然記念物及び名勝「獅子岩」は、地盤の隆起と海蝕現象によってうまれた高さ約25m、周囲約210mの奇岩です。 昔から南側に位置する神仙洞の吽(うん)の岩(雌岩)に対して阿(あ)の岩(雄岩)と呼ばれ、井戸川上流に位置する大馬神社の狛犬として敬愛されていました。
雨もだんだん止みつつあり🤗
傘なしで歩ける感じになってきたので良いタイミングで次の鬼が城を目指す事ができました。(^^)v
獅子岩を乗っける事ができるなんて滅多にない事( *´꒳`*)੭⁾⁾