エリーゼの岩谷ダム・ドローン・ツーリングに関するカスタム事例
2020年06月06日 14時50分
今日は、いつものドイツカラー🇩🇪3台で、岩谷ダムにツーリング。
朝は、4:30に家を出ました。
まずは、ぼっち朝練でヒール&トーを練習。
5:30には、志野織部の道の駅でオープンにする。
コースは、道の駅の志野織部の道の駅から、丸山ダム、八百津ブルクリンクの100km。
八百津ブルクリンクの休憩ポイントで、一休み。
空は、曇で、日焼け少なめでいいです。
7:30に、美濃加茂のコンビニで集合。
meganeさんに、
「エキちゃんの300PSの鬼加速で、にゃあさん追いかけます?」と提案すると、
「危ない」と即却下。
にゃあさんは、コーナーでスイッチが入り気味ですが、立ち上がりで、4500rpmまでにアクセル控えてくれるので、追いつき、隊列維持。
meganeさんは、300kg重たい車重で、タイトコーナーはゆっくり周り、立ち上がりで4000rpmからスイッチを入れて、鬼加速です。
にゃあさんは手加減無しでは、すぐ消えます。
岩谷ダム到着。
高性能ドローンで、撮影開始。
120mから、30mぐらいまで、マニュアル撮影、自動撮影。
木も電線もないので、やりたい放題。凄すぎです。
にゃあさんとmeganeさんからアップされるでしょう。
途中、鷹🦅が、ドローンをカラスと間違えて狙いに飛んできて、、、ドローン退避。
後半は、石を投げて、「カラーンコローン」の音で、鷹を撃退。
ドローンで撮影していると、真っ赤なS2エリーゼ登場。
ボッチツーマニア?結構、弄くり回した感じでしたが、そのまま帰られました。
今日は、にゃあさんもmeganeさんも、オシャレ!
まあ、ダムの彼方此方に、サイクル親子、ドライブカップルだけで無く、バイクオネーさんが居ましたが。
屋根を閉めて、道の駅和良まで行って、トイレ休憩と水分補給。
バイク集団。
その後ろは、キャンピング家族。
ヤマハのVツイン?
2月のツーリングできた美濃加茂の「ぼちち」でカレーを食べる。
セルフ盛りは、コロナの影響で無くなってました。
中辛ポークカレーを頂きました。
明治村によって、
イルカ池によって、帰宅。
274kmで、20.88Lなので、13.12km/Lでした。
ヒール&トーは、だいぶ上達しました。まあ、先頭は怖くて走りません。
帰宅後、エリーゼは、フィルム外し、洗車、カバーをかけて、次のボッチツーまで、ふて寝です。