ハイゼットトラックのステアリング交換完了・ついでに27年間の汚れ落とし・歯ブラシ大活躍・天気は良いが寒かった💦に関するカスタム事例
2022年02月19日 14時51分
こんにちは‼️今日はステアリング交換しました。
昔の車なので、エアバッグレスなので作業が楽ですね。
天気は良かったですが、寒かった💦
まずは、純正のステアリング外していきます。😀ホーン部分を力技で・・・エイッと💦
わははっ😀次は、配線外して・・・
シャフトと繋がっているセンター部分のナット緩めて・・・横着者なのでインパクトレンチで・・・
ナットを半掛けにしておいて、ステアリング握って上下左右に小刻みに・・・無事に純正ステアリング外れました。😀ナットは掛けておかないと💦ステアリング外れた時に顔面パンチ喰らうので・・・
それにしても汚い・・・下のカバーも外して綺麗にする事に😀💦
うぉぉぉ〜‼️なんじゃコリャぁ‼️
流石元農家さんで使ってた軽トラ‼️と言うか、27年間の蓄積物です。💦
格闘する事30分・・・パーツクリーナーと歯ブラシでだいぶん綺麗になりました。き、今日はこの辺で勘弁してやります。😀💦
あちこちスプレーグリースと綿棒で塗り塗り😀
下のカバーも綺麗に洗って装着‼️ステアリングも装着して・・・
ホーンボタン取付、音鳴るか確認してボルト増し締めして・・・
ステアリング交換完了‼️😀💦
オォッ😀良い感じになりましたねー💦この後、ガソスタまで燃料入れに・・・無駄にホームセンターまで行ってきました。
やっぱりウッドステアリングは握った質感が自分好みですね。😀