フーガの塗装チャレンジ・ラップ塗装は デザイン(柄)が最重要 です。・秒で左足が痺れる男・フーガ・練習あるのみに関するカスタム事例
2022年05月30日 12時37分
リハビリがてらエンジンルーム内のカバーたちを塗装しようと思い行動開始💨
…塗装なんて完全シロートなためヒヨってブレーキフルードカバーで挑戦😅
※作業開始前から作業中の感想※
・ヤスリを使うのは小学生ぶり
・紙やすり?布ヤスリ?耐水ペーパー?意味わからず
・何番使っていいのかわからず
・とりあえずどこまで削ればええねん??
・外でウンコ座りしながら作業してたら左足が秒で痺れるという後遺症を発症…笑
こんな状況で2日を要してシボ取り終了からのプラサフ吹き付けまで完了✨
YouTube見てたらラップ塗装なる動画がたくさん出てきたからそれに決定!
下地のブラックを吹きシルバーでラップをトントン…
ん〜、
……
………カビですか??
とりあえず乾いてクリア少しのせて1,000番の耐水ペーパーで平らにしてみました
会社で必要だったと思われるキャンディブルーの缶スプレーを噴射💨
オシャレなカビが大量に発生!笑
クリア吹いて乾燥後、中途半端に残ってたコンパウンドで磨きまくると少しピカピカしました✨
とりあえず今回の初塗装でわかったこと…
1.センスが必要
2.体力が必要
3.塗料のにおいで気持ち良くならない忍耐が必要
4.座っているときに足が痺れないようにリハビリが必要
ま、ボンネット開けない限り見えないからバッテリーのカバーとエンジンカバーもやるだけやってみます笑