GRヤリスのハセカップ・十勝スピードウェイ・ジュニアコースに関するカスタム事例
2024年10月15日 21時00分
気がつけば34Rオーナーになって早19年 GT-Rオーナーズクラブ、SOE、@R、Racing同好会、様々なコミュニティに所属してましたので知っている方も多いかと思います。 レーシングで使ってた34はスポーティから街乗り使用にダウンサイジング中です。
クルーズさんのハセカップ(十勝スピードウェイ ジュニアコース)に参加させていただきました。
結果から言うとベスト更新♪
34GTR(400ps)
2005年2回目のジュニアコースでの54秒08
約20年も前💦
からやっとです。
今回はGRヤリスで53秒3でした。
驚いたのは、いつもは最後の方でベストが出るのに、今回は1回目の走行での更新と言う事!
https://youtu.be/n0xF_NhpzB4?feature=shared
FTSでのタイヤ削りの効果です^ ^
その後、52秒台を目指すも、53秒台はそれなりに入るようになりましたが更新ならず。
レース中に53秒4まで出せましたが垂れている感じだったので良しとしましたが、走行後にタイヤを見たら内側にタイヤカスが大量に固着しておりました。フレッシュなタイヤだったらと思うと夜しか眠れません。
僕のヤリスはコーナーのターンイン中にステアリングが一瞬重くなると言うか、引っかかる症状があり、先月、コンピュータのリセットで様子を見ましたが改善されずでした。
引っかかるのを予想して、手前からブレーキを踏んで、グリップ時に引っかかるくらいでコーナーに進入したらベストが更新したので、もしかしたら隠れステアリングアシスト機能なのかもしれません。
なんだかんだで、自宅出発AM6時
帰宅が夜中の1時
やっぱり十勝は遠いですね。
次は27日のクラブマンコースでのコーティング耐久テストで、また十勝入りです。
チーム セラミックプロ 会長さんのR35です。
純正のサスとショックで50秒切り車両です。今回は48秒台でした。
チーム セラミックプロ 雅さん
昨年より走り出したのに、もう50秒切りの49秒台
チーム セラミックプロ
SAWAさん
今年から10数年振りに走り出し、今回は51秒4
元々はFDで、白老カーランド 3秒台のステキなお方
チーム セラミックプロ KさんのBRZ
基本ノーマル車両でシバタイヤにこだわっておりましたが、試しにA050を履いたら、サクッと52秒台
この一角だけ、異常なタイヤの数
次はトラスト走行会 クラブマンコースで良い結果が出ろ事に期待します。