フィットの塗装DIY・ボンネットガーニッシュ・リヤワイパーアーム塗装に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フィットの塗装DIY・ボンネットガーニッシュ・リヤワイパーアーム塗装に関するカスタム事例

フィットの塗装DIY・ボンネットガーニッシュ・リヤワイパーアーム塗装に関するカスタム事例

2024年05月25日 12時15分

kazu7046のプロフィール画像
の投稿画像1枚目

前々から気になっていたボンネットガーニッシュの劣化。
樹脂パーツの宿命ですが、白く劣化して
見栄えが非常に悪くなっていました。

艶出し剤でごまかしていましたが、雨に降られると艶出し剤が流れてまた戻ってしまいます。
そもそも耐久性は皆無ですよね😅

そこで塗装することにしました。
使う塗料は、

の投稿画像2枚目

樹脂パーツ専用のスプレー塗料です。
仕上がりはマッドブラック。
艶出し剤のような仕上がりにはなりませんが、白く劣化した見栄えは改善されます。

ガーニッシュはネジ2本とクリップで取り付けてあるだけですので、簡単にボンネットから取り外せます。
見た目は3ピースですが、実際は2ピース構造です。
ボンネットから取り外して塗装しました。

の投稿画像3枚目

塗装後です。肉眼で見ると結構変わったと感じるのですが、写真だとあんまり変わってないようにみえますね😅

艶出し剤のようなギラついた感じではなく、新品に交換したような自然な仕上がりとなりました。

塗料がかなり余ったので、劣化の激しい
リヤワイパーアームも塗装する事にします。

の投稿画像4枚目

さすが10年落ち。なかなかの劣化具合です。
白化どころか、粉っぽい風合いになっています。
このリヤワイパー、取り外しにかなり苦戦しました。がっちり固着して手で外せなかったので、プライヤーで挟んで外しました。
外れてしまえば塗装は簡単。

の投稿画像5枚目

自然な仕上がりとなりました。

ところで、この塗装スプレーは脱脂すれば
そのままスプレーするだけで塗装できます。
使い心地は悪くありませんが、広範囲の平面を塗る際は素人ではムラになりやすいと感じました。
手のひら大の広さの平面までなら素人でもきれいに塗れますが、それ以上になると難しいですね。
逆にワイパーのような長くても平面が少ないパーツやでこぼこが激しいパーツはムラが目立たないので、慣れてなくても綺麗に仕上がります。

自分的には、予想以上の綺麗な仕上がりでしたが、耐久性はどうか?見ていきたいと思います。

ホンダ フィット GP511,957件 のカスタム事例をチェックする

フィットのカスタム事例

フィット GK3

フィット GK3

さっそく取付作業、取りあえず半面終わりで一息落ち着いたデザインで👍他の無限ハーフエアロともマッチしているので文句なしL型アタッチメントはやっぱり必須

  • thumb_up 17
  • comment 0
2024/06/17 11:37
フィット GE8

フィット GE8

昨日は無限グリルのネットが色褪せてたんで外して塗り塗り

  • thumb_up 32
  • comment 0
2024/06/17 08:45
フィット GK5

フィット GK5

黄色だったストライプのをレッドに変更しました。レッドとブラックに統一となりました。

  • thumb_up 153
  • comment 2
2024/06/17 04:40
フィット GD3

フィット GD3

6/15(土)久しぶりにLiFE乗りのトカちゃんに誘われて、某埠頭へ撮影パトロールに行ってきました👮🇺🇸撮影者/トカちゃん鬼綺麗なカメラで、我がアメパト仕...

  • thumb_up 125
  • comment 4
2024/06/17 03:04
フィット GD3

フィット GD3

鈴鹿レースのお手伝いに来てました。撤収時にパシャリ📸

  • thumb_up 44
  • comment 0
2024/06/16 23:52
フィット GE8

フィット GE8

みなさん、こんばんは😃2024.6.16今日は午後から羽田空港に飛行機✈️撮影に行って来ました😃📸✈️スマホ撮影だと飛行機が小さいがこれはこれでイイかも😃...

  • thumb_up 96
  • comment 1
2024/06/16 23:22
フィット GK3

フィット GK3

Newstyle

  • thumb_up 69
  • comment 2
2024/06/16 23:00

おすすめ記事