996カレラのまなべさんが投稿したカスタム事例
2021年11月30日 21時41分
2ヶ月と1週間振りに帰ってきました。
交換した部品は持って帰ってきたので、暇なときに分解して中を見てみようと思います。
写真ではわかりにくいですが、クラッチカバーのダイヤフラムスプリングがかなり変形しています。
デュアルマスフライホイールも交換しました。
よく壊れる部品みたいですがまだ壊れていないようです。
分解して中の構造を見るか、要研磨でヤフオクに出すか迷い中。
これが今回、1番大掛かりな作業になったバリオカムのチェーンガイドです。
以前からP1341カムシャフト調整機能(バンク1)のエラーコードが出ていたのですが、ネットで検索してもヒットしなくてポルシェセンターでもバラさないとわからないと言われ放置していました。
ですが、Instagramで海外の996前期乗りの人にP1341はバリオカムのアクチュエータ故障もしくはチェーンガイドの摩耗と教えていただき、詳しく解説している海外サイトのURLも教えてもらいました。
エラーコードの出ているバンク1は、バリオカムユニット丸ごと(約17万円)交換、バンク2はチェーンガイドだけ交換しました。
チェーンガイドは両バンク共に摩耗していました。
右に比べて左のチェーンが当たる部分が異常に削れています。
表面もザラザラしています(新品はツルツル)
こんな感じで付いていて
ここまでしないと外れません。
ポルシェが帰ってくるまでの約2ヶ月間、FZR1000をいじっていました。
それとほとんど乗らなくなっていたMR2に乗る機会が増えてMR2も良い車、楽しい車と再認識しました。
ポルシェと比べると車体が小さく、軽い。アクセル、ブレーキ、クラッチのペダルも軽く良い意味でおもちゃっぽい。
でもターボエンジンのおかげで加速が良く油断すると飛んでいきそうな感覚が楽しい。