ノアのL7Qシリーズ・15インチ・箱設計・トリマー・恐怖を感じる音圧に関するカスタム事例
2022年05月06日 21時51分
デリカD2と80NOAH後期に乗っています。 皆さんの投稿を参考により快適な車にしていきたいと思います。 2019.12.22 〜マー坊隊に入隊。 2020.1.21 〜 80Style NOAH familyに所属。 2020.7.18〜2021.11.4 Fellowsに所属。 2021.11.28〜2022.9.16 Reliabre crewに所属。 2021.11.30 親指たけ→親たけ 改名 2022.10.4 〜2023.10.14 HERMANOに所属
こんばんは!
今日は妻は仕事、子供たちは学校だったので昨日購入した材料でサブウーファーのエンクロージャー(BOX)をつくる事にしました。
今回はかなり気合いを入れて本気モードで作りました😁
15年ぶりに設計図からの制作です😆
昔と違って今回はトリマーも使う事(購入)にしました❗️
仕事で過去にトリマーは使った事ありますが、塩ビだったので木材に使うのは今回が初めてです🤣
初めてだったので削ったところが焦げていて不安になりました🤣
ポートのスタート部分をトリマーで滑らかなカーブに😁
ここまで来ると安定するのでやり易くなってきます😆
ポート部。
追加。
マグネットに当たらないように支柱も追加。
自動昇降版⁉️みたいな機械で切断してもらったので寸法もバッチリ‼️
ボンドはたんまり使いました😆
ほぼ出来上がり。
ビスは115本使いました。
スピーカー周りが少し弱い気がします。
庭でスピーカーも組みましたが、あまりの重さで運べず🤣
箱とスピーカーを別々に運び車の中で再度組み立てました🤣
移動して、音出ししたらクルマが壊れそうでした🤣
今後は箱の内部に吸音材入れたりする予定です。
どうもスピーカーは前の所有者の方もあまり鳴らしていない様な…
一応エージング的な鳴らし方をしていきたいと思います。
今後も箱はいじって汚れるので、合成皮革などは最後にします😁
深夜に元気だったら鳴らしに行ってきます😆