ボクスターの航空自衛隊浜松広報館に関するカスタム事例
2020年09月06日 16時34分
航空自衛隊浜松基地広報館に、行ってきました。
F86セイバー。初代ブルーインパルス機。ブルーインパルスとは、航空自衛隊第一航空団のアクロバット飛行チーム。正式名称は、空中機動研究班として発足。後に、特別飛行研究班→戦技競技班となった。カラースモーク噴出飛行により、東京オリンピックの五輪や大阪万博のEXPO70を大空に描き、ブルーインパルスは、世界屈指のアクロバットチームとして、その名を知らしめた。
地対空ミ誘導弾ナイキJ。三菱重工業で、ライセンス生産されたSAMミサイル。
自分は、30年前、三菱重工業大江工場生産技術一課ミサイル部門担当でした。
H21。ワークホース。空飛ぶバナナ。靴下にも見える。
C46輸送機。凄くデカい。
F104Jスターファイター。三菱でライセンス生産。通称三菱鉛筆。セイバーと共に、ゴジラに滅法弱い。
キヲツケーッ!総員被甲(マスク)装着ッ!
先進技術実証機ATDX心神のモックアップ。純国産ステルス戦闘機として開発中の機体の模型。
FSXの実物大モックアップ。現行主力戦闘機F2の試作品段階のモックアップモデルで、当初は、FSXと呼ばれていた。米軍のF18ファイティングファルコンのライセンス生産と思われているが、胴体や主翼を大型化。主翼材質は、アルミから世界初のカーボン複合材に変わっている。複数機を同時にロックする独自のレーダーを装備。開発当初は、CCV技術による前カナード翼があったが、ロールアウト機では、スポイルされた。展示機は、F2の仕様となっている。三菱小牧名誘工場で、このモックアップが、披露された頃、俺はディスコの店員になる為、三菱を退社した。←大バカ
縮尺サイズを合わせた模型。各機の大きさが、比較出来る。
AIM7E空対空レーダー誘導ミサイルスパロー。ミサイルからレーダーを照射して敵機を追尾するミサイル。視認射程外から攻撃可能だが、大型化し、コストが高い。
AIM9L空対空赤外線誘導ミサイルサイドワインダー。後方から敵機のエンジン排気をロックして追尾するミサイル。ドッグファイトが、必要となる。
地対空ミサイル迎撃システム。ペトリオットミサイル発射システム。レーダー装置、射撃管制装置、情報統制装置、無線中継装置、アンテナ装置、発射装置、発電機からなる敵弾道弾迎撃システム。自分が三菱にいた頃、湾岸戦争でスカッドミサイルを撃ち落とし有名になった。その頃、三菱が、ライセンス生産していたペトは、米軍のPAC2形態の型遅れ品で、飛行機を撃ち落とす能力しかなかった。現行のPAC3では、弾道弾迎撃能力を持っている。
まーどこの国のライセンス生産品も本家の型遅れであり、本家には勝てないようにしている。当たり前だけど。
航空自衛隊でも地上ゲリラ部隊などとの交戦を想定し、小銃を配備している。六四式小銃は、戦後初の国産式小銃として、豊和工業が、開発製造した。56年を経ても未だ現役。自衛官の基礎訓練の友である。発射セレクターが、安全、単発、連発となっていて、アタレと彫ってあるのが、有名。次期採用小銃もアタレを踏襲しているらしい。展示品は、TOP製モデルガン。
9㎜拳銃は、スイスSIG社P220のライセンス生産品。米軍のM9と共通のNATO弾を使用する。
グリップが大きく、手の小さな日本人には、握りにくい。M9の方が小型で扱いやすいと思う。何故M9にしなかったのか…ライセンス生産の大人の事情が、あるのだろう。
展示品は、多分タナカ製モデルガン。
政府専用機の記者会見用ブースの実物大模型。飛行機に搭乗中、総理が、声明を出さなければならない時に使う。アメリカ映画であるよね。そういうシーン。
政府専用機の機首部分にある貴賓室の実物大模型。安倍首相は、こんなのに乗って世界中に行ってたんだなぁ。
人気のフライトシミュレーター。いささか旧式の感が…。壊れるから乱暴にするな。と書いてありました。壊したら重営倉送り。
展示館。二階から入るとすぐに零式艦上戦闘機が、お出迎えしてくれます。
三菱F1支援戦闘機。爆撃機としての使用を想定した攻撃機。大人の事情で、支援戦闘機というよく分からない名称としている。サイドワインダーの他、空対艦ASM1ミサイル、ロケット弾、普通の爆弾を搭載可能。単座。
T2戦闘機。複座の練習機で、F1の原型。展示品は、ブルーインパルスとして活躍した二代目。
近平が、武漢肺炎ウイルスをばらまく前には、フライトスーツを着てヘルメット被って、コックピットに座れるサービスがあった。今は、ダメ☆
帰りに浜名湖SAに、寄ってラーメン食べた。アゴ出汁醤油ラーメンは、いい出汁出ていて美味かった。麺は、安いやつじゃなくて、専用のこだわり麺で美味しい。ここの浜松餃子は、正直イマイチ。よくある餃子です。タレをよくある袋のヤツ使ったせいもある。
帰り道で、スーパーセブンと一緒になった。暑そうだよね。え?俺も暑かったよ…☆