セリカのセリカ・ST202・エバポレーター洗浄に関するカスタム事例
2024年08月23日 21時20分
セリカとほぼ同い年 車歴 2020/06/14-:ST202 2022/03/22-2022/09/08:L175S 2022/09/08-2023/03/06:NRE142 2023/03/13-2024/01/03:HA11S 2024/02/05-2024/10/21:GRX120 2024/10/27-:JG1
3年越しにエバポレーターとブロアファンを清掃しました
結構汚れ溜まってる😰
慣れてたので30分くらいで終わり
トルクスネジ邪魔くさいから覚えてたら同サイズのプラスでも買っておこう
ついでにエアフロセンサも洗浄
この切り欠きの中が室内計?らしく、エアコンに少し影響ありみたいな話聞いたのでついでに
過去の自分が何も考えずETCこんな所に移設するからパネル外れない(笑)
これでエアコンマシになってくれれば明日のお出かけも快適なんやけどなぁ
過去の自分の記事が分かりにくかったので自分用に備忘録
1、スカッフプレートとサイドトリム?を外す
スカッフはクリップ、サイドトリムは発炎筒の裏にプラのナットがあるので外せば取れる(上の細いプラパーツに凸凹で引っかかってるので注意)
2、グローブボックスを外す
画像の上の3ヶ所と下の左右2点外せばクリップのみなので手前に外す
奥にカプラーが3つあるのでちぎらないように注意
右下
左下
カプラー類
これと左側にもう1つ
3、邪魔なカプラー、コンピュータを外す
コンピュータと左上のカプラーが当たるので外す
根元のネジを外した方が後々楽
コンピュータは前と後ろに1ヶ所ずつネジあり
さらに上の縦向きカプラーも外す
ブロアファンの下にあるオレンジのヒューズやらも外す
10mmで2ヶ所外せば全部カポッと取れる
ブロアファンはトルクス(多分25)で3点とまってるので外す
コードが取れないので洗浄は入れ物使って車内で
エバポレーター前の蓋は3ヶ所プラスを外せば取れる
これでこの状態まで持ってこれるので後は洗浄剤で洗って逆手順で戻す
おわり