AZ-1の交換・リアローター・この時代の軽めんどい・10年放置車・AZ-1に関するカスタム事例
2018年11月17日 17時33分
メインはTwitter。 車好き、バイク好き。CL1、ビートに乗ってます。 趣味が高じて仕事も自動車関係。メイン所有はアコード。他はほぼ弟様が乗っているというwその為ビート関係で書くことはごく稀です。 Jtcc Honda Kyoto/Hazard Racing
10年放置のAZ-1。
色々やってきてようやくリアローター交換。
とりあえずキャリパー外す
ハブナット外す
トーコンロッド(?)外す
ロアボールジョイント分離
ストラットとナックル分離
ABSセンサー取り外し
ロアのボールジョイントはマイナス突っ込んで隙間広げると楽っす。
ナックルごろん。
ほんとはスライディングハンマーでハブ抜いてやろう思うたけど取れなかったのよねー
ローター固定ボルト緩める
プレス機でハブを取る
10年間動くことなく放置されてた割には状態いいかな
ベアリングも動きよく、問題なし。
清掃のみでいきましょう。
新品は良い。
圧入。
取る時も入れる時もなるべく平行になるように。
これぐらい傾いてたら下手するとかじるかも。
あとは逆の手順で戻してく。
終わり