フィットのワンオフ・デイライト自作・デイタイムランニングライトに関するカスタム事例
2023年10月24日 19時22分
フロントを少し変化させようとデイライトを・・・
真似する人はいないだろうけど···
⏹️↑↑↑
⏹️↑↑↑
⏹️↑ネットで売ってるコレではありません
楽してコレを買おうか悩んだこともありましたが・・・・・
・・・実はデイライトになりそうな物が身近にあった
基本的には純正流用としていますので、ちょうど良かった
↓暇な人は見て下さい↓
5ヶ月前にヘッドライト加工した時に、フィット4のヘッドライト部品を流用してました。
シュラウド部分のみですが
分かるかな?ヘッドライト内の四角いメッキ部分です。もちろん市販では売ってませんので、某オクにてヘッドライト片側1,000円で落札(送料の方が高かったwww)して殻割して取り出しました
当時、ヘッドライトにこんな感じでフィット4のデイタイムランニングライトのところを入れてやろうか検討してましたが・・・
入ればスゴかったんだけどな
大きすぎて無理でした(笑)
当時、赤丸部分のみ使いました。
プロジェクターは使ってません。
フィット4のヘッドライトをこんなにもバラして使える部品はいっぱいあるんですよ
点灯試験も大丈夫だったのに・・・
デイタイムランニングライトもヘッドランプもどちらも使わず倉庫で眠ってました
(。-ω-)zzz
あの頃、インナーと同じような大きさに加工してたけど取り付けは無理でした😓
それでココには無理か?と当時考えてはいたのですが・・・
あれから月日が5ヶ月流れて
試行錯誤・・・
フィット4のココの部分を!
だいぶ短く加工・・・
コンピューター基盤部もフィット純正を流用し・・・
リレーも使い・・・
ヘッドライトとかウィンカー部分のコネクターは使わずに残してます。いつでも使えるように?・・・😏
何とか取り付け
外が暗くなってエンジンかけたところ・・・
ポジション点けて減光しないと眩しいな😓
無い時よりだいぶ印象が違うので満足
😀
気分でフォグも点灯
ちゃんとリレーが仕事して減光してます
何とか純正流用ができて良かった
夕方は精米してました🍚
昼間に行ったお店のメニューが面白かったので
えび10丼
¥1,000
10丼 → てんどん
えび10匹(笑)
プリプリでした