ヤリスのみんなのステアリングが見たいに関するカスタム事例
2023年05月04日 17時38分
お題が出てしばらく経ってほぼ終盤ですが・・・。
編込式のハンドルカバー装着しています。
被せるタイプは太くなりすぎるのと、内周部に隙間が出来るので好みではありません。
よく触る部分はパンチング加工になっています。
スイッチ付近でステアリングの元の素材部分が見えてはいますが、スイッチの下側にカバーを潜り込ませているので、きれいに仕上がったと思っています。(自画自賛)
2023年05月04日 17時38分
お題が出てしばらく経ってほぼ終盤ですが・・・。
編込式のハンドルカバー装着しています。
被せるタイプは太くなりすぎるのと、内周部に隙間が出来るので好みではありません。
よく触る部分はパンチング加工になっています。
スイッチ付近でステアリングの元の素材部分が見えてはいますが、スイッチの下側にカバーを潜り込ませているので、きれいに仕上がったと思っています。(自画自賛)
開口を埋めました笑やっといつものナビゲーターの声を聞く事ができました😆音もなかなかなのでリアスピーカーを付けたくなりますね暗い時はこんな感じ
ここの先達の方の記事を参考に、アクセルペダルの高さ調整してみました。一枚1ミリ厚です。高さ調整のブツはこのワッシャーのみ。ソケットは10mmのモノが必要。...