デリカD:5のDIY・ルーフマーカー・自作加工に関するカスタム事例
2020年04月12日 22時37分
本日2回目失礼致します🙇💦
喜代さんがルーフマーカー取り付けると言う事でMyデリカの取り付方法です😊
参考になるかわかりませんが😂
運転席側
フロントガラス脇から配線をE/gルームまで引っ張ります
ルーフマーカーのジャンパー配線は0.5sq
フロントガラスモール内は配線が細くないと綺麗に収まりません
E/gルームまでの配線は1.25sq
フロントガラス脇に挟めるのである程度の太さが必要かなと
一応2.0sqまで収まりました 個体差はありますが…
ワークライト配線を2.0sqで助手席側に引っ張ってます
LEDで電圧が低いので細い配線でも良いですが電球だと電圧も高くなるので配線選びは注意
配線の太さによって許容範囲が決まってます
ルーフマーカー裏のスペースでギボシにし、その時に隣の分岐配線も一緒にかしめ
こんな感じでー
少々狭いスペースなので上手く収めないとナットで留まらなかったりレンズ割れが起きます
取り付け台座はステンレスフラット板(幅20㎜、厚み2㎜)
ボルトは3㎜ステンレス使用
手曲げでルーフの曲面に合わせて
タップを立てて少しねじ込んだ後に裏から溶接して防水両面テープで固定
ルーフマーカーレンズは防水処理必要
自分は殻割りしてコーキング
こんな感じですが喜代さんどうですか🙇❓笑