ロードスターのi-DMトレーニングに関するカスタム事例
2023年06月17日 08時04分
久しぶりにMT車のネタ。
MT車に乗っていると「運転難しそう」「MT車とAT車ってどっちが速いの?」「イマドキMT車ってマイノリティ???」
最後のマイノリティはともかく・・・・ネガティブなことを言われることが多いんだよね。
AT車に乗っている人からすると、エンストする・操作が複雑になるなど恐れみたいなものがあるらしい。
確かに、MT車は最初が難しくて楽しく乗れるレベルに達するまでが苦痛だった。
自分も最近やっとかな・・・・振り返ると変なクセがつくと中々直せないので基本は大事だと思った。
周りに車好きのMT車乗りがいてアドバイスを貰えれば早く上手くなるとは思うけど、そういう人が全くいない状況がほとんどと思う。
ネットでドラテクについて見ることが多いけど、情報不足すぎて勘違いする事も多いかもしれない。
しかし、あまり意識しなくてもスムーズに操作出来るようになると楽しすぎるのがMT車。
あと、運転下手ならAT車の方が絶対速い‼️
両手でハンドル操作出来るので圧倒的に有利。
F1からパドルシフトが出来たように、2ペダルが理想。
でも、速さじゃなく自分でギヤをチョイスして走る楽しさ、ダイレクト感はMT車が圧倒的。
速い遅いはサーキットでの話で公道なら楽しさと思う。
I-DMトレーニング・ステージ4から難しくてイマイチだった。
隠しコマンドだけあって難易度高い!!
半年掛かって、丁寧に運転しなくても自然に高得点になってきた。
こういうのって普通に運転してアベレージが高くなるようにならなければ意味ないと思っています。
無意識が大事。