コペンのウッド化・アナログ時計取り付け⏰・灰皿撤去・L880Kコペン・木目調に関するカスタム事例
2022年09月06日 21時11分
還暦過ぎのジイが長年の夢だったオモチャを手に入れました。 2003年(平成15年)生まれの真っ白な880コペン、塗装や電動オープン機能、何よりもほぼフルノーマルの状態だったので中古車屋さんで一目惚れ、その場で契約。 できるだけノーマル状態を維持できたらと思っていますが、CTの皆さんに刺激を受け心が揺らいでしまいます。 無言フォローいいね失礼します。 みんカラもちょっとだけやってます。
木目調連投、お許し下さい🙇♂️
古ペンには時計🕰がないのでナビで時間を確認しているのですが、ジィにはナビの隅っこの小さい文字は読めませ〜ん😤
タバコは◯十年前に🚭、灰皿は必要ないのでこの場所に時計をつけちゃいました😄
雑貨屋さんでシンプルで小さなアナログ時計を見つけたのでこれにします〝古ペン〟にはやっぱり丸い形とアナログが似合いますよね😉
灰皿と同じ大きさにスタイロフォームをカット。
時計よりほんの少しだけ小さい径の穴をほじくります。
ピッタリ😄
ダイノックシートをドライヤーでアツアツにして、ギュッと貼り付けて、時計の納まるところに穴を開けました。
裏側は、こんな感じ😬
雑ですが見えないところなので、よしとします。
全体はこんな感じ。
無理やり感はあるけど、自己満足😎
電波時計じゃないことと、照明がないので夜間は視認性が悪いのが難点。