ムーヴカスタムのかずさんが投稿したカスタム事例
2021年03月19日 23時35分
最近ブレーキを踏むとヴーンと唸り音がしてきたので流石にパットを交換しないとヤバいと思いブレーキパットを購入しました。
今回は安物ではなくNTB製ハイパーブレーキパットを購入し取り付けます。
現在付いているパットを外してみて比べてみると結構ヤバい領域迄減っていました😓
交換するついでにこの前綺麗にして塗装したキャリパーを合わせてみようとしたところ驚愕の事実が判明😓
なんとL902SとL910Sとブレーキパットが大きさ、パットの面積も違うことが判明😱
キャリパーの刻印がL902sは5101。
L910Sは5108です。
ある面衝動買いしたのでよく調べなかったのも悪いのですが😓
完全に使えないわけでもなさそうでローターはそのまま使用可、キャリパー本体は902のベースには問題無く使えそうですがパットの大きさが902より小さくパットの面積も小さいので制動力、対フェード性に問題が有りそうです😓
ローターも今のところは錆が出てきていませんね。耐熱塗装もいいですがジンクコートでも錆止め塗装として使えますね。
取り付ける前にスライドプレートも綺麗にします。
左が磨いて綺麗にした物、右が取り外した直後です。
プレートはパットを交換した時にワイヤーブラシで綺麗にして取り付けないとブレーキダストが溜まっていてパットの戻りや動きが悪くなり引きずりや片磨耗の症状が出ます。
スライドピンも綺麗にしグリスを塗って新しいパットの面取りをして取りつけます。
最後に締め付けを確認して問題が無ければタイヤを取り付けて片側は終了です。
反対も同じ作業をします。
最後にパットの焼きを入れて踏み代を確認したら交換終了です。
L910sのキャリパーは使おうと思えば使えますがパットの面積が少ないので制動力と対フェードを考えると使おうか迷っています。