フィットの換気は大事・出来る限り、外気導入 🙏・酸素欠乏 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フィットの換気は大事・出来る限り、外気導入 🙏・酸素欠乏 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルに関するカスタム事例

フィットの換気は大事・出来る限り、外気導入 🙏・酸素欠乏 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルに関するカスタム事例

2021年01月20日 11時35分

KOMUHISA 🏁 のプロフィール画像
KOMUHISA 🏁 ホンダ フィット GP5

コミュニケーションの障害があります。人見知りな所がありますが、宜しくお願い致します。 hisakomuxrdogs296@gmail.com

フィットの換気は大事・出来る限り、外気導入 🙏・酸素欠乏 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

真冬のコロナ禍で「窓開け」必要? 車の換気 本当に効率的な方法と注意点

フィットの換気は大事・出来る限り、外気導入 🙏・酸素欠乏 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

新型コロナウイルスの感染拡大が依然として続くなか、「密閉空間」をつくらないよう、換気にはみなさん注意されていることだと思います。

フィットの換気は大事・出来る限り、外気導入 🙏・酸素欠乏 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

「外気導入」でも窓を開けたときと同じように、外の空気を取り入れてくれますが、やはり外気を取り込む「速さ」は違ってきます。

  寒い時期はよりわかりやすく、走行中に窓を開ければ、10秒もすれば車内にキンキンに冷えた空気が行きわたるのを体感できるでしょう。

  例えば、車内にたくさんの人が乗っていて会話も弾んでいるなど、より素早く強力な換気をしたいときは、窓を開けたほうがいいかもしれません。

  また、コロナウイルス関係以外でも、例えば、食べ物の匂いやたばこのにおい、ペット臭、口臭など、他の人にとって不快に感じる臭いを一気に取り去るには、この方法が向いているといえます。

  「外気導入」は、車内に取り込んだフレッシュな外気をエアコンフィルターへ通過させ、空気中のホコリなどを取り除いています。

  その後、エアコン機能を使っていない場合だと、エバポレーター(熱交換によって、空気を冷却、除湿する冷房装置、網目状になっている)を素通りした空気が、車室内に設けられたエア吐出口から出てきます。

  エアコンを使っている場合だと、エバポレーターで冷却/除湿したあと、ヒーターコアで必要ぶんだけ加熱し、適温にしてから、車室内へ流しています。

  また、最大風量でも車室内に空気を送り出すブロアの吐出量には限界があり、車室内騒音の原因にもなるため、風量を上げ過ぎることはできません(※1)。そのため、車外へ押し出される空気の量も、窓開けに対して少なくなります。

  また、エアコンフィルターには、空気中の埃や塵を除去したり、なかには花粉にも対応したものもあります。「外気導入」は、外気を取り入れながらも、空気中の余計な異物を除去する使い方に向いています。

  温度を調節してから、車内に放出しているため、外気導入でのエアコン使用は、「換気をしながらも車内は温かい状態」を維持できます。

  よって、通常は「外気導入」で走行しつつ、車内の状況など必要に応じて、窓を開けての換気をする、というかたちで、外気導入と窓開けを併用する方法がいいのではないか、と考えます。

  「外気導入」の外気の取り入れ口は、一般的な乗用車の場合、フロントガラスの付け根、ワイパー取り付け部付近の助手席側にあります。

  この取り入れ口が汚れていると、車内に悪臭を取り入れてしまうことになるため、こまめにチェックすることをおすすめします。近くに小動物が糞尿をしてしまったり、溜まった落ち葉が、雨などで濡れていやな臭いを発生させる、という事例があるようです。

フィットの換気は大事・出来る限り、外気導入 🙏・酸素欠乏 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

内気循環は二酸化炭素濃度が最大6倍! 使うなら「ピンポイント」で

フィットの換気は大事・出来る限り、外気導入 🙏・酸素欠乏 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

  「内気循環」は、車内の空気を再びエアコンに取り込み、温度調節をして、車内に再び吹き出しています。一度温めた空気を循環させるため、冷暖房効率は上がりますが、外気を取り入れた「換気」にはなりません。

  クルマの取扱説明書にも、運転中は原則、「外気導入」を使うように書かれています。その理由は「CO2濃度の上昇」です。JAFの調査によると、「内気循環」車の方は、「外気導入」車に比べて、CO2濃度が4~6倍ほどに増えていたそう。乗車した人の中には、眠気や軽い頭痛を感じる人がいたようです。

  テスト実施日は2019年4月3日。2台のクルマを使い、高速道路、郊外・山道、市街地、と走行調査したそうです。CO2の濃度の上昇は、ドライバーの疲労感の増加や、注意力の低下、さらには眠気や頭痛など、その状態のまま運転するのが危険な状況にもなってしまいます。

  内気循環は、外気の取り入れをある程度、制限できますので、エアコンフィルターでは除去しきれない臭いが車内に入ってしまうのを防ぎたいときに、ピンポイントで使うのがおすすめです。

  これから花粉の季節が到来しますが、この時期に「(花粉が舞っている)外気を取り込みたくない」という理由で内気循環をつかう方が多いようです。

  しかし、前述したように、外気導入でも、最近のエアコンのフィルターは、ある程度の花粉を除去できるため、外気導入でも花粉を心配する必要はあまりなく、クルマに乗り込む際に、衣類に付着した花粉を除去することの方が重要のようです。

  上記のJAFの調査でも、車室内で測定した花粉量については、わずかな量しか確認することができなかったそうです。

  コロナ禍において、車内の換気については、ドライバーひとりならば「エアコン+外気導入」。複数人で乗車するならば「エアコン+外気導入(ときには風量強め)」と「必要に応じて窓開け」、そして外気を取り込みたくないときにだけ「内気循環」を短時間使用、という使い分けがいいのではないか、と考えます。

フィットの換気は大事・出来る限り、外気導入 🙏・酸素欠乏 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

内気循環だと、人によっては、30分位で、眠気、頭痛が起きてもおかしはないですねぇ~🤔 😞😖😵💥

ホンダ フィット GP512,612件 のカスタム事例をチェックする

フィットのカスタム事例

フィット GE8

フィット GE8

土日、2週連続の雪❄️…😭来週も怪しいので、今日キャンバーボルト交換しました🔩🔧長すぎるやろ〜😡ナットが18mmで急遽購入していたボックスレンチも使えず、...

  • thumb_up 36
  • comment 0
2025/02/11 19:55
フィット GK5

フィット GK5

お疲れ様です☕️白と黒の車の横で記念撮影✨職質されて捕まったんじゃないよ声掛けられたのでお邪魔して来ました😙

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/02/11 19:16
フィット GE8

フィット GE8

友達と千葉ドライブしてきました🚗³₃首都高を2時間半くらいドライブしてからアクアラインで木更津へ!夜の海ほたる青は人の心を落ち着かせる色だとか自〇防止です...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/02/11 18:54
フィット GE8

フィット GE8

エンブレム戻し

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/02/11 17:43
フィット GE8

フィット GE8

乗り心地優先で185-60R15にしたけどやっぱ195くらいないとダメだぁ😂まあ車高調も入れないとよな

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/02/11 17:25
フィット GR3

フィット GR3

新しい相方です❣おしりっ!

  • thumb_up 70
  • comment 11
2025/02/11 16:29
フィット GK3

フィット GK3

皆さんこんにちは♪このカーチューンで知り合い!とっても仲良くさせていただいている方から!安くグリルを譲ってくださいました!ツラがいい感じになりました!お気...

  • thumb_up 132
  • comment 12
2025/02/11 16:08
フィット GD1

フィット GD1

moduloのマフラー音です☺️渋いです。

  • thumb_up 52
  • comment 2
2025/02/11 12:01
フィット GK3

フィット GK3

CTの皆さん、おはようございます😃昨日は都内にカメ活行きました🚗📸丸の内イルミ🚗📸もうすぐイルミが終わってしまうのでその前にコラボしてきました🚗💡下道で行...

  • thumb_up 95
  • comment 1
2025/02/11 10:45

おすすめ記事