718 ケイマンのポルシェ・道の駅むつざわ つどいの郷・むつざわ温泉 つどいの湯♨️・睦沢町に関するカスタム事例
2021年10月06日 05時15分
いいね!をいただいた皆様、フォローしていただいている皆様どうも有難うございます❗️ 初めて購入した車が新車で買ったゴルフ2。それから、かれこれドイツ車ばかり20台近く乗り換えています。E46やE90、オペルなんかも乗りましたが写真がほとんど残っていません。 ということで、自分の自己満足の為だけに写真をアップしています😅 そんな…車好きのちょい悪オヤジですが、宜しくお願いします。 フォロー数稼ぎの方はご遠慮ください。
10/3(日)は睦沢町の「道の駅むつざわ つどいの郷」に初めて行ってきました😊
ココは、前を通り過ぎたことは何度かありますが…
今回のメインはココなんです。
右側にブルーのアウディTTSが停まっていました。
なんで、ココに来たかと言うと…
この道の駅の中にある「むつざわ温泉 つどいの湯」が目的でした🧖♂️♨️
ココはサーフィン🏄♂️🏄♀️のメッカ一宮から、ちょっと内陸に入った場所にあり…
2019年10月にオープンした比較的新しい道の駅なんです😊
施設から一番離れた、なるべく空いているところに駐車しました。
ドッグラン🐕やレンタサイクル🚲、農産品販売🍅🍠、カフェ☕️、イタリアンレストラン🍝、そして温泉♨️といったことが楽しめるようです。
到着した時には駐車場が7割程度埋まっていましたね〜
キャンピングカー🚍が5〜6台停まっていました。
お目当てのむつざわ温泉♨️です。
まず料金は〜町内の人は500円、町外の人は700円。
内湯は源泉掛け流しが一つと、もう1つはその掛け流し槽からの流れ込みを受けながら、同時並行で循環湯も使っている浴槽で、掛け流し槽より若干大きな造りです。
それとサウナに水風呂。
露天風呂は大きなものが一つと三つの壺湯です。
ネットをググってみると…
『房総半島の地下には南関東ガス田とよばれる日本最大の水溶性天然ガス田が広がっており、戦前から現在に至るまで天然ガスの採掘がおこなわれています。いまでも千葉県の一部地域では県内産のメタンガスが都市ガスとして供給されています。当地における天然ガスは太古の海水が地中に封じ込められたことで生まれた鹹水に溶けていますので、井戸から汲み上げた鹹水の中に含まれているメタンガスやヨードを工場で分離して各方面で利用しています。一般的に、ガスやヨードを分離した後の鹹水はそのまま排水されちゃうか、あるいは地盤沈下を防ぐために地中へ還元されているのですが、こちらの浴場では分離後の鹹水を浴用として二次利用している点が非常に珍しく、元々塩分のみならずガスやヨードなどいろんなものが溶けていた鉱泉であるため、お風呂へ供給される時点でも成分がものすごく濃いのです。分析表によれば溶存物質は27030mg/kgという海水並みの数値であり、その大部分は塩化ナトリウム(食塩)ですが、ヨウ素イオンや臭素イオンも非常に多く、またアンモニアイオンも桁外れに多く含まれています(その代わりメタンガスはしっかり抜かれています)。かけ流し槽のお湯は小豆を液体に溶かしたような赤茶色を帯びつつ薄暗くボンヤリと濁っており、浮力を感じるほどとっても塩辛いのですが、私が肩まで湯船に浸かろうとしたとき、強烈な臭いが私の顔面を襲ってきたので非常に驚きました。その臭いの正体はアンモニア。源泉1kg中に240.4mgものアンモニウムイオンが含まれているので、かけ流されるお湯からは当然そうした臭いが発せられ、面食らった私は思わずフレーメン反応のように顔をゆがめてしまったのですが、でもこれだけはっきりとアンモニア臭を嗅げる温泉はとても珍しく、鉱泉の状態が良い証拠でもありますので、まるで中毒患者のように私はかけ流し浴槽に入り続け、塩辛い濁り湯で独特の臭いに包まれ、至福のひと時を過ごしたのでした。新潟県「西方の湯」を彷彿とさせる強い個性のお湯です。
露天エリアには、大きな浴槽と3つの壺湯があり、いずれも内湯と同じ鉱泉が使われているのですが、内湯と異なり、しっかり循環ろ過されています。上述の通り内湯は薄暗く濁っていますが、露天では濁りが取り除かれ、明るい小豆色を呈した透明のお湯が張られています。塩辛い点は同様ですが、アンモニア臭は無くなり、その代わり、アンモニアに隠れていたヨード臭が前面に出ているようでした。また同じく強いアンモニア臭のために存在感が薄れていた消毒のカルキ臭もこの露天風呂では確認できました。このような状況ですので、お湯自体は内湯の方が良い(というか元々の姿に近い)のですが、露天の入浴環境はとても素晴らしく、遮るものがない視界には青空と里山が広がり、またエリア内にオリーブが植えられることにより爽やかな印象を得ることもできました。』とありました。
まだオープンして3年ということもあり、施設も綺麗で…
掛け流しの内風呂の湯は、ホントに濃い感じがしました。
千葉県には黒い温泉が多いのですが、ココは泉質がとても素晴らしくコスパの良さもあり、私的にはリピートありの温泉♨️でした😊
是非、行ってみてください❣️