プリウスの新型プリウス・Xグレード・スピーカー交換・素人クオリティ・配線は見せたくないでござるに関するカスタム事例
2023年08月12日 18時19分
初めまして!無言フォローしまくります… かっこいい写真や綺麗な写真など見るといいねします。 現在【ZVW60】に乗ってます😄 60プリ繋がりを増やす為、再動です笑 Xならでは、オーディオレスだからできるサイバーナビ最高❤ 過去車170系シエンタ カロッツェリア狂徒です XとVの複合、オーディオテクニカで統一してます。 音質はそこそこ良いと思ってます🥰 試聴はいつでも可能 見た目より音質重視 オーディオは取り付けから調整まで全部やってます✌️
かーチュンのみなさま今日も1日お疲れ様です🙇♂️
リア用のスピーカー配線買ってきたので、明日から台風による雨だしやっちゃおうと
作業開始
④リアドアはフロントドアよりハンドル側上部のカバー裏に1本ビス隠れてます
①純正スピーカーはフロントと同じ17プラスチックビス止めなのであっという間に外せます✌️
②、③、④配線引き直しする為にBピラー下側にを外して純正配線通してるゴムの部分から配線を引き入れました(ゴムの中を通す技量かないので)
たぶんこの位置が1番やりやすいかと
ほらあっという間に完成( * ̄▽ ̄)👉
バッフルは以前使っていたカロッツェリア、トヨタ車用アルミダイキャストバッフルボード
スピーカーはV171 17cmになります。
クロスオーバーはフロント同様座席下へ
D1400Ⅱ
↓↓↓
クロスオーバー
N1-RS
スピーカー(ウーファー部)
TS-V171A
ツィーター
TS-V171A
ツイーターはこの位置
※オーディオに関しましては、正解はありません。
個人の自己満、趣味の世界です。セオリーややり方はたくさんあると思いますので意味あるの?とかそこダメじゃない?とか色々な意見があります。私はこれが好きなのでこのような付け方をしています。(以前から)
また私個人としては、後部座席に人が乗る場合は基本音はほとんど出さないため
【あくまで自分が乗って快適にドライブをする為だけの仕様です笑】
ウーファーとバっ直線、デッドニングもやりたいな!笑