フィットの90年代スタイル・ゆっくり走ろう福岡・ロードバイク・地獄のヒルクライムチャレンジ🚵♀️😨・天龍ラーメンに関するカスタム事例
2024年06月06日 00時02分
あの頃の仕様に戻したいけど…
タイヤの溝がない〜🥺😅
ずっと行ってないな…😅
2週間ぶりの天龍ラーメン🍜😍
お腹壊さないし、自分に合ってるかも…😳😋
久々に、おいちゃんの焼き飯😍
美味しかったです😋
ホイールからスプロケット⚙️を外すための工具が届きました😍
工賃は4000円なので😅
自分でやった方が経験になりますよね😳
YouTubeを何度も見て、見よう見まねで…🙊
分解できました⚙️😍
パーツクリーナーは速乾タイプはやめて、これに😅
意外と早くきれいになりました😍
スプロケット⚙️を標準装備のホイールに移植して、組み込みました⚙️
きれいでしょ😍
カーボンホイールから、アルミホイール?に戻しました🛞😳
きれいになったので、試走に出かけちゃいました🚵♀️😳
そしたら、ついつい、八木山峠の頂上まで登っちゃいました🚵♀️😅
Uターンして帰ろうか、迷いましたが…
飯塚市の夜景🌃を見たくなって、八木山展望台の近くまで来ちゃいました😅
そのあと、八木山峠を飯塚市方面に下ってしまい…😳
勝盛公園近くまで行き…
また、八木山峠登って、福岡市に帰るか?
もしくはショウケ越え🗻を越えて帰るか、迷いました😅
どちらもかなりキツいので…😭🤣
迷いに迷って、ショウケ越え🗻ルートへ🚵♀️😅
八木山バイパス通りたかったけど、ダメなんだよね…😭🤣
ショウケ越え🗻までの道のりがかなりしんどかったです😨
ここで右に曲がって、八木山峠方面に行って、下ろうか迷いました😅
結局、ショウケ越え🗻を登る事を決心し😅
やっと、ショウケ越えの頂上🗻まで😁標高500mはキツい…😭🤣
でも、めっちゃ長い下りは最高でしたが、コーナーで大きな鹿🦌さんと目が合いました😱距離を取って静かに通過してセーフでした😅
来月、ロードバイク🚴♀️歴1年目になる初心者🔰の僕ですが、長い趣味になりそうです😍
2度とやりたくないです😭🤣
左側が八木山で、右側がショウケ越え🗻です😁
クリンチャータイヤ🛞に変えるとやっぱり安心感があります😳
カーボンホイールはタイヤがめっちゃ細いので、峠の下り、めっちゃ怖いんですよ😱😭
と言いつつ、カーボンホイールのチューブラータイヤ2本ポチッと🛞🛞😅
ロードバイク🚴♀️沼にハマってますね😅