ブーンのダイハツブーン・タイヤ交換・ホイール交換・passoじゃないよに関するカスタム事例
2020年07月23日 21時49分
CR-Zはドナドナしてきました(T ^ T) 新しい相棒はDAIHATSU Boon 諸事情により乗ることになりましたが、乗るからには楽しく乗って行きましょう(๑>◡<๑) はてさて、どうなることやら(笑) 愛車遍歴 グランドシビック→ヴィッツRS Turbo→R53 NINI COOPER S→ジューク YF15→CR-Z ZF2 17年で5台まぁ、普通ですよね?
色々あってやっとアルミホイール&タイヤ交換出来ました(*^。^*)
安くて全国チェーンのタイヤ屋さん(*^。^*)
装着してみると「うん、なんだかしっくりくる」って感じました(*^。^*)
色々メーカーや形を見たんですが、1番良かったのはRAYSのCE28
でも、高ぇ〜(´;ω;`)
流石にこの車にあの値段は入れられない( ̄▽ ̄;)
んで、見た目だけで決めたのがこのホイール「euro speed S810」展示品のみって事でかなり安かった( ̄▽ ̄;)
んで、ちょっと面白かったのが対応してくれた店員さんがタイヤのサイズ確認するために車検証とカタログを見てたんです。んで、元々のサイズが165/65R14なんですがし自分で調べたら15インチに履かすなら175/55R15で合ってるはずだったんです
店員さんも「そうですねぇ、純正サイズがそれだとインチアップならそのサイズですねぇ」って言ってて、国産メーカーさんしか今のところなくて、なかなか出ないサイズだから結構なお値段になってたんです( ̄▽ ̄;)
でも、カタログみたら推奨サイズ185/55R15
…?
店員さんディーラーさんにも確認してくれましたが185で良いそうで( ̄▽ ̄;)
タイヤも安くなりました(*^。^*)
扁平率が下がって、幅も広くなったので安定性は増しましたが、キャップはよく拾うようになりました( ̄▽ ̄;)
流石に足回りがノーマルだとロールは激しいけど、ツルツルのタイヤで走ってる時の「キュルキュル」って鳴かなくなったのは嬉しいなぁ(*^。^*)
このタイヤでどこに行こう(*^。^*)