カムリの26年ぶりの復活に向けて❗・初代カムリ・現状把握・シリーズ7・トランクルームに関するカスタム事例
2021年09月24日 19時41分
フォロワーの皆さん、お疲れ様です😌💓
前回、ガソリンタンクを外したので、今回は『トランク内の錆具合』を見ていきましょう( ̄▽ ̄;)💧
先ずは、全て車外へ出しましょう❗
全体的に錆が発生してますが…💧
やはり、スペアタイヤの置き場所が❗😱💦
一番酷い?
錆て、小さな穴が無数に空いてます😱💦
こりゃ、切って、溶接しなぁアカンな~😱💦💦💦
テールランプも外していきます。(左側)
こちら右側❗( ̄▽ ̄;)
テールランプの付いていたカバーを外すと…
オーマイゴッド‼️💦💦💦💦💦
(黄色で囲ったところ)
拡大してみましょう‼️💧💧💧💧💧
これも切って溶接だなぁ~⤵️⤵️⤵️
取り敢えず、出来る場所から、サンダーで削っていきます❗
マキタの良いヤツ買ってきました❗👍😃
砥石も色々揃えて…。
まぁ、こんな事になるんで、先に『ガソリンタンク』を外した次第です😌
火花散りますからね‼️
さぁ、これからが本番です❗
溶接も、若い時会社で資格を取ったので…(昔取った杵柄で)(笑)
でも一つ、問題が・・・
会社のは、200V
家でやるとしたら、当然100V…
車の鉄板も薄いです💦
難しくなりますね😅
溶接で、逆に穴が空いちゃう可能性も・・・
ここは無難に、専門の板金屋さんにお願いしょうかな❗
特にトランクフロアは大事な、骨格部位ですし…。
そんな訳で、今回は軽い錆だけ落としておきます。
では、また次回お楽しみに❣️😃👍