レガシィB4のコスパいいパーツに関するカスタム事例
2024年06月09日 22時52分
茨城県土浦市でいちご農家をしています。土浦北インターからつくば方面に3キロくらいの125号バイパス沿いです。今はレガシィB4(BE5)ミラ(L275S)に乗っています。
CARTUNE始めたばかりですが、コスパいいパーツと言う話題に乗っかってみようと、今日一日考えました。
ミラのマフラーの話しようかと思いましたが、タグのとこまで行って「不正改造車取締月間」と言うおすすめタグにドキッ💓として。。。😅
「そぉ~だよ」と思いこの記事では、すみません「パーツ」じゃないんですがこの「車」。そっくりそのままがコスパ良すぎだと思います。
古いので運良く調子の良い個体に出会うのが難しいかも知れませんが、皆さんこの車の中古車の値段をこの後見て下さい!
スバルが一世を風靡している水平対向エンジン。不等長マフラーによる個性的で官能的なボクサーサウンド。2000ccで280馬力を(新車時は)越す、バブルマシン!
「戦車の様に」と言うのは言い過ぎですが、どこに寄っ掛かってもペコんなんて凹む事の無い重厚なボディ。
コレが旧車が今や驚く程の値段になっているこのご時世に30万円台、ヘタすれば10万円台で手に入っちゃうんです。
どうでしょう。コスパいいパーツぐらいのお値段じゃないでしょうか?