デリカD:5のチビさんげ号・トミカ改造・デリカスプーンのお返し・老眼気味のオジサンに関するカスタム事例
2021年12月03日 11時32分
群馬県在住のkokusaiと申します。 ジムニーとデリカをこよなく愛するオジサンです😌 2018年に個人売買でJB23を購入→2年後にオオタケオートさんのJA11を追加購入→2022年次女が生まれて妻のプレッシャーに耐えきれず23を手放しました😭 カーチューンも子育て投稿ばかりてすが、日記感覚で続けております🎵 オフ会とかなかなか行けない主夫ですが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m アイコンはカーチューンで知り合った心の友に書いて頂いた宝物です❤️
カーチューンフレンドの皆さんお疲れさまです😌❤️
先日の記事でも書いていた、チビさんげ号の作成ネタを投稿したいと思います🎵
写真を見返してたら、やっぱり一ヶ月くらい完成までにかかっていて、僕の仕事の遅さに驚きましたが、老眼気味のオジサンの格闘っぷりをご覧あれ🤭
さんげさんからスコップ型のデリカスプーン&横浜焼売、おビールセットを頂いて、なにかお返ししなければと思っていて……ハンドメイドにはハンドメイドでお返ししなければと、チビさんげ号の作成を思いつきました😌❤️
絶版になってるデリカのトミカをオークションにて入手😘(ボディーカラーが一緒だったので助かりました❤️)
それとは別にトミカのビックタイヤシリーズの個体もGETしておきました🎵
まずはそれぞれのトミカのハトメをドリルでもんで、3枚におろしてから、ビックタイヤのシャーシを真っ二つに分解して……
デリカのシャーシも突起物を削ってフラットにしておきます😌
2液エポキシ接着剤でシャーシに合体❤️
さんげ号のトレードマークのルーフボックスは昔ハンドメイドルアーを作るのに使ってたバルサを使って削り出しました🎵
もう一つトレードマークのサイドウッドを貼り付けると、メッチャらしくなりますね💞(仮設置😘)
サイドステップは竹串で再現❤️
そしてここからはパテを使って細かい部品を作成に入ります🎵
オーバーフェンダーからの
リヤのルーフマーカー
塗装しちゃった後ですが、フロントルーフマーカーも作成🎵
ベースはパテでランプ自体はアルミ板をカット(無茶苦茶細かい💦)
フロントのアンダーガードはアルミの板をカットして作成🎵
サイドウッドも型紙を作成して調整してからウッドシートに転写❤️
さらにはLANケーブルとステップルをカットしてサスペンションも……この頃にはもう完全に楽しくなって来ちゃってます🤭
日に日にクリソツになっていくチビさんげ号😘
フロントのバーライトも付けました🎵
フロントのバグガードはカフェラッテの蓋をカットして再現🎵(蓋の湾曲具合が最高のフィッティング💞)
こうなるともう止まりません😖
ヒロリン親分の変態フック(アルミ板をピンバイスで穴あけしてハサミでカット❤️)
折れた釣り竿の先端を利用してマフラー作成🎵
極めつけはリヤウインドウに貼ってある、アニュイちゃんのステッカー(普通のハサミで切りました🤭)
各所塗装と取り付けをして、う〜ん……メッチャいい感じになってきた❤️
搬入用のコンテナも購入して、準備完了💞ってところで久しぶりにカーチューンを開くと……さんげ号のサイドステップがkaz兄さんのウッドボードに変わってる😱
慌ててサイドステップを解体して😭
ウッドサイドステップとシャーシカバーを再作成🎵
サイドステップはちゃんと木工用ニスで仕上げました❤️
そんなこんなでようやく……
チビさんげ号の完成で〜す😝🎉
助手席側のサイドウッドは先走って付けちゃいましたが、必要なかったら剥がして下さい😅
想像して下さい……改造したトミカを必死になって撮影しているオジサンの光景を❤️
いつも夜な夜な二階の書斎で作成して、翌朝隣のバルコニーで撮影してるんですが、一度撮影している様子を妻に見られて……その冷ややかな視線😑……マジで凍りつきました😖
完成したチビさんげ号……本物と並べてもなかなかそっくりになりましたよね🤭(さんげさん勝手に写真使ってスミマセン💦)
最後に忘れてはいけない僕のチビニーとの妄想コラボ❤️
ようやく完成したチビさんげ号……ハラダのラスクを添えて発送しました🎵
一緒にいつもバームクーヘンを送ってくれるヒロリン親分にもお礼の品を送りました(ホントは群馬パーツショーで渡そうと思ってだいぶ前に購入済みでした💦)
チビさんげ号もホントなら直接手渡ししたいところでしたが、なにぶん自由な時間が取れない主夫なのでクロネコヤマトにお願いしました😭
でもいつかお会いしたときは、実車とミニカー並べてコラボ写真撮りましょうね〜😘
頂いたデリカスプーンも僕にとっては宝物❤️
さんげさん本当にありがとうございましたm(__)m