Z3 ロードスターのオープンカーのある生活・ガレージライフ・ケレナーズ K1 ステージ3・ザイモールの憂鬱・ムトウタマオ grに関するカスタム事例
2021年07月26日 07時55分
TUTAYA会員、ムトウタマオと申します ポリシーとしてはマニュアル車に乗る 小型軽量のスポーツカーに乗る ボディーカラーはカラフルに🌈 座右の銘 −クラッチを踏んだ数だけ幸せになれる− カール・フリードリヒ・ガウス −右ハンドルのクラッチを踏んだのなら 左ハンドルのクラッチも踏みなさい− トマスによる福音書 −いつまでもあると思うな マニュアル と ガソリン− Elon Reeve Musk −マニュアルが失われた時 世界は滅亡する− ミシェル・ノストラダムス
ザイモールを買ってみた📦 全カラー対応では最安の チタニウム グレイス だ💧
容量8オンスとのことだがこれでいったい何台施工出来るのか? 検証してみることにした👁
未使用時の重量を測ってみると 265.5グラム、8オンスは約226グラムだから容器の重さを考えるとこんなもんでしょう👆
シュアラスターやSoft99の丸缶は200グラムだから10%程度多めのようです🤘
第一回目の施工は BMW Z3 CH19 👀 カラーはライトレッドです🚗
とりあえずシャンプー、
オープンのナローボディなのでWaxの使用量は少ない方でしょう💕
施工後、残りのWaxは257.8グラム、 使用量は7.7グラムでした。ロス無く施工したとするとZ3なら34回分、10%くらいロスしたとしても30回はいけますネ🚘
しかし問題が・・・
せっかく高級Waxで仕上げたのに施工前と比べ変化を感じない、赤いボディなので深みがでるかと思ったらそうでもないし・・、映り込みも全く変わらない😭 シャンプー洗車が甘かったのかもしれない🌚Waxがけも簡単ではない、奥が深い🙏