トゥデイの★Taku★さんが投稿したカスタム事例
2020年07月04日 19時51分
2019/07/13から、人生初車弄りを開始。 安さに引かれて購入した軽自動車(8万円) 3AT/キャブ車(全く走らん) 車弄り その1:2020/5月PGMFI/5MT化(改造申請済/それなりに走る)。 その2:MTREC化に挑戦中、MTもビートのミッション使って組み替え予定。 2024今年こそhumming改ビート化完成させます…無理でした😭 2025年はやるよっ…ビート化✌️
週末の楽しみ❓
ん〜5月のインジェクション化、キックオフから休みがないなぁ〜😓
まぁ〜仕方がない…今日もやります。
水漏れ箇所の特定とタイミングベルトの張り直し〜
うぉ〜たぁ〜ぽん…プゥ〜
新品〜到着
さ〜やるよっ
先ずは、ラジエターの水を抜きます。
っで終わったら新品のラジエター液を、またまた入れます。
じゃ〜😁
漏れてる箇所はっ…
ラジエターの液がウォーターポンプから出てるみたいですが、ウォーターポンプの上部もラジエターの液が付着してます。
❓❓❓❓❓
んっ上から❓❓❓
サーモスタッドの取り付け付近にもラジエター液が付着してます。
❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓
あらっサーモスタッドとウォーターポンプを取り付けている部品…部品名…知らん、に液体パッキンを塗った形跡があるじゃん。
コイツからラジエター液が漏れてるなら、ウォーターポンプの上部にもラジエター液が付着しますなぁ〜。
って事で、ぜ〜んぶバラします💦
上死点合わして…部品取ります。
何やら指の先の付近からラジエター液が漏れてそう💦
外した部品に付着している液体パッキンを掃除します。 オイルストーンで面まで出しました💦
せっかく買ったウォーターポンプはビート化に使います😁
漏れてた場所は恐らくコイツです。
コイツも粗方の液体パッキンを除去してオイルストーンで面を出して、外した部品を取り付けます。
お次は、テンション出した時点で娘達の公文式への送迎…って事で、今日はおしまい^_^
また明日やねっ…
ところで、皆さんはタイミングベルト張る時ってどうしてます❓
1、上死点出して、
2、テンショナー緩めて、
3、5コマ前に送って、テンショナーのバネの力だけでテンショナーの固定ボルトを締める。
と記載されてますが、テンショナー固定ボルトを締めると同時にテンショナーが上に上昇してタイミングベルトが緩んで、テンショナーとタイミングベルトの間に指の先が入りそうやくらい、タイミングベルトが緩みませんか❓
皆さんのタイミングベルトの張り具合はいかほどなんでしょうか❓
凄く気になります😁