S2000のDIY・修理・第1弾です。・整備ブログ・S2の整備ブログに関するカスタム事例
2019年07月27日 00時29分
モータースポーツが大好きです🥰 NA8Cから始まって、FD3S、DC5-R、AP2と、乗り継いできましたが、CR-Xデルソル、EG4、EG6、DA6にも、練習車両や耐久レース車両として乗っていました。 S2のリフレッシュが完成したので、久しぶりにヒルクライムやサーキットの競技イベントに参加して、タイムアタックを楽しんでいくので、どこかで会ったら仲良くしてください♪🚗
エンジンが・・・止まりました。。😱😱😱
症状としては、失火。😭
燃料ではなく、火花の方です。
二週間くらい前からアイドリングが不安定だったんで、ECUリセットしたり、バッテリーを充電したりして、簡単なところから順番に攻めていました。😥
すると一週間くらい前にアイドリングの調子が戻ったので、このうちに修理に必要なパーツを買い集めて、点火系リフレッシュの準備をしようとしていた矢先でした。。。😓
騙し騙し走って家まで帰りましたが、エンジンには負担がかかったことと思います。。。😭😭😭
家に帰って、とりあえずイグニッションコイルを抜いてみました。
・・・?
・・・・・?
。。。😦 😧 😨 😱 😭
なんじゃこれゃ〜😭😭😭😭😭😭
写真は、オイルを拭いてしまった後です。。。
あまりの滴りように、吹かざるを得ない状況でした。
プラグホールに液体が。。。😖😖😖
パッキンが千切れてるよ。。。🤪🤪🤪
もうべたべた😩😩😩
プラグもオイルまみれでした。。。
これは、火花なんかとばないね。😵😵😵
プラグそのものの劣化は酷いものではなく、ギャップも1mmピッタリで、電極も痩せてはいませんでした。😃
でも、オイルで汚い。。。😓
全ては、こいつのせいです。😩
一番右は新品😁
真ん中が、1.2.3番のパッキン😓
左が4番。
次に続く。。。😅