BRZのアクセルスペーサー・ボンネットダンパー・エアコンダイヤルカバー・スカッフプレートに関するカスタム事例
2022年07月22日 21時14分
走りよりも 見た目重視で ひたすらDIYしてます。 気軽にフォローしてください。 コメント無しでもOKです😊 カメラも素人ながら楽しんでやって ますので、撮影練習になってくれる方 がいればコメントまたは、 Instagramフォローで連絡ください。 Instagramもやってます。 account life0221
またまた小弄り(笑)😁
クルマ弄り好きな人は
ボンネットダンパーの必要性
わかりますよね?
やっぱりあると便利です!
いくつか種類がでてますが
格安品を取り付けてみました。
取り扱い説明書もないので
いろいろ工夫しながら
こんな感じに取り付けてみました。
機能性は十分ありましたね。
あとは耐久性かな?
あと取り付けて驚いたのが
コレ!!!
アクセルスペーサー(5mm厚)
一般的にヒールアンドトゥの
操作性を上げるために
ブレーキ、アクセルの高さ違いを合わせに行くパーツですが、
86.BRZはなにやら電子アクセルの
取り付け面剛性か弱く、負荷をかけると
歪むらしく、このせいでアクセルの感度が落ちるようです(タイムラグがでる)
この歪みを軽減させる効果を狙えるようで
実際に取り付けて比較しましたが
あきらかに違いが出ましたね。
1、2速の踏み込みが敏感になりました。
飾りを一つ足して
スカッフパネルにアルカンターラ生地貼り付けと合成レザーで縁取り
キズ防止対策をDIYで施工
違和感なくできました。
ヤンチャでない
大人カッコイイ仕上がりを
キープしたいと思います。