カムリの自作バンパー・ダクト・手直しに関するカスタム事例
2018年10月29日 00時11分
狐兎(コウ)です( ^ω^) 栃木県(大田原)見かけたらよろしくですd(˙꒳˙* ) 自作でいろいろやってますd(≧▽≦*) 気になった方にはイイネ👍しちゃいます┏○ペコッ
カムリ純正とノートニスモの自作丸出しニコイチバンパーの真っ直ぐ切断した部分が気になるため考えた結果ぅ─σ(・´ω・`*)─ん…
切断してみようと下書き( ̄▽ ̄;)
いつもの様にカッターナイフで切断(・∀・)ニヤニヤ
カナードもどきも取り付けて(*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!
中にはバンパーを作った時に網は取り付けていたので中身は丸見えにはならない(๑•̀ㅂ•́)و✧
真っ直ぐよりカーブしてた方が良いかな(。≖ˇωˇ≖。)じー
まぁ切ってしまったから戻せないけどね(*´ᗜ`*)アハハハハハハハハハッ
ダクト広くなったから冷えも良いかな(・∀・)ニヤニヤ
何も裏に無いからタイヤハウスのインナーしか冷えないんですけどね(´^ω^`)ブフォwww
インナーに穴開けてタイヤかブレーキでも冷やせるようにしようかな(;´・ω・)
こうして見るとカムリとノートの幅がわかりやすい(≧ω≦。)プププ