M3 クーペのDIYに関するカスタム事例
2019年03月22日 21時50分
E46型の定番ウィークポイントのカウルカバーの交換をしました!
こちらが交換前の状態
なんとも◯の部分がヤバそうです
これがアップの写真です
どんどん水が流れ込み精神的によろしくないので、交換です!
まずはボンネットを空け、エアフィルターカバーを取り外します。
3ヶ所ピンで止まってるだけでロック解除後、引っ張るだけでカバーが外れます。
続いてワイパーのボルトカバーを外し
ナットを緩め、ワイパーを外すのですが……
これが外れない……
上に引っ張ってもびくともしないし、テコで押し上げるのも、ワイパーモーターに良くなさそう……
556を吹き付けコトコト揺らすうちに、ある瞬間ポロッと外れました
テーパー噛み合いのナットなので無理に引き上げるより、左右に捻って少しずつ上に持ち上げるのがポイントぽいです。
なんやかんや外れました、
カウルカバーは合計6つの樹脂ピンで止まっているだけなので引っ張れば取れます!
これが比較的画像ですが、20年近く前の樹脂パーツは新品にくらべるとここまで劣化が進んでるんですね!
そして外れた裏側
もっと泥っぽく砂がたまってると思いきや……
以外と綺麗なほう!?
ササッときれにして逆の順番で取り付けます!
エンジンルームとの境界のパッキンのみ使い回しです
この部分もそのうち新品にリフレッシュしたいですね!
サイドのモールとの噛み合わせを忘れずに!
そして作業完了!
M3は当時1000万近くした車ですが
基本設計は普通の3シリーズ
そのためこういった消耗部品が安く手に入りやすいのがGoodですね!
まとめ
金額:送料込み1万弱
時間:1時間以内
満足度:100点