ハイゼットカーゴの中華製・タコメーター取付・DIYに関するカスタム事例
2021年03月27日 13時13分
2020年1月、ハイゼットカーゴS331V、2013年式、四駆、NA、ATの走行距離約25000キロのクルマを譲り受けました。 今までシャコタン→これからちょいアゲ方向にシフトします。 基本的にパーツ取り付けは自分でやってます。 アマチュア無線、合法CB、DCR、デジコミ、特小、ミニ四駆、卓球とかやってます。 無線ポイント探してウロウロします 軽バン乗ってる方々、他車種でも何かしらの参考になりそうな物はガン見しますねw
中華モノのタコメーターを取り付け~
ヤフオクで落としてから約1ヵ月かかった。
まあ安いけど時間かかるよ?って説明だったしね~
常時、ACC、イルミネーション電源をコンポ裏から
回転信号を足元のOBDから
シリンダー数の設定のやり方が書いてなかったから、アレコレやってようやっと設定。
メーターホルダー買って無かったんで、両面テープでここに固定w
試運転後、メーターが暗いんでイルミネーションをACCに接続。
常時照明ONにしましたw
そのうちyoutubeに上げます